
支援センターの利用について相談します。新しい場所で友達もいなく、子育てが心配です。コロナもありますが、支援センターの利用経験を教えてください。
支援センターなどの利用について
皆さん支援センターなどはどのくらいから利用されましたか?
今住んでいる所は仕事で越してきた所で、友達もいなくて💦
元職場の方はみんなお子さんがもう大きい方ばかりですし、このまま保育園なり幼稚園にいれるまでほぼ私と2人きりで育って大丈夫なのかと心配になってしまって😣💦
まだ1ヶ月にもなっていないので先の話ですし、コロナもあるので難しいところもあると思いますが参考までに教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

🐜
息子がズリバイ、ハイハイできるよーになってから行きました!
なので6ヶ月頃でした!!

ありさ
息子は4カ月から、娘は息子に連れられて2カ月から行ってました😊
遊べるようになるのは1歳前からとかですが、あたしが息子と日中2人きりがしんどくて、他の人と話したくて行った感じです😂笑
-
はじめてのママリ🔰
他の人と話したいの、すごく分かります😂笑 早めの月齢でも行って大丈夫なんですね!回答ありがとうございました🙇♀️
- 3月3日

ねねこ
首が据われば連れて行きやすいと思います😊
うちは6ヶ月頃でしたが、3ヶ月で連れてきていた方もいましたよ😊最初は慣れずに泣いたりしてましたが、今ではいきいき遊んでいます👶
時々、気分転換に行くのはいいと思いますよ😊✨
-
はじめてのママリ🔰
確かにこの間の通院は首が怖くて大変でした😂 家で私相手に遊ぶにも限りがあるなと心配だったので、月齢が進んだら挑戦してみたいと思います!回答ありがとうございました🙇♀️
- 3月3日

退会ユーザー
首がしっかり座って4ヶ月頃から行きはじめました☆
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり首すわってから行く方が多いようですね🤔参考にさせていただきます✨😌回答ありがとうございました!
- 3月3日

いちご
コロナの影響で
6ヶ月くらいから行きましたが
2ヶ月とかのお子さんを
連れて来てる方結構居ましたよ🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月というともう来月くらいですよね💦まだお世話で精一杯なので想像できませんが、世の中のお母さん方はパワフルなんですね😳見習って頑張りたいと思います😂回答ありがとうございました🙇♀️
- 3月3日

はじめてのママリ🔰
私も最近行き始めました!
時間帯、曜日にもよるのか、周りは1歳くらいの子が多かったです😊
想像していたよりも、このご時世だからかママ友同士!みたいな人より
夫婦でこられてたり1人でこられてたり、一応距離あけて遊ばせてたりしてて過ごしやすかったですよ😊
時々子供同士が同じおもちゃに興味しめしてハイハイ、立っちで近寄っていってこんにちはーみたいなこともありました😊
-
はじめてのママリ🔰
1人で行くのも勇気がいるなと思っていたので、雰囲気を教えていただいてとても参考になります✨あまり構えずに行っても大丈夫でしょうか😂まだお世話でいっぱいいっぱいなので、余裕ができたら挑戦してみようと思います!回答ありがとうございました☺️
- 3月3日
はじめてのママリ🔰
確かにハイハイするようになったら我が家は広くないし、ちょうど良いのかもしれません😃回答ありがとうございます🍀