
夫婦年収1200-1300万、月24万貯金中。急に100万移す要求。支出30万前後、節約必要と感じる。他の家庭の出費事情は?
夫婦総額年収1200-1300万
夫婦+未就学児2人
支出をほぼ旦那名義のカードで引き落としにしていて、私の口座は貯金メインです。
旦那の会社の積立とあわせて月24万貯金しています。
先月から私のお給料が増えたので27万貯金することにしました。
旦那も了承していたのですが、急に口座がマイナスになるから貯金から100万移して欲しいと言われました。
はぁ?どういうこと?足りないってこと?
え?もう1年くらいマイナスが続いてるよ。
ボーナスが入ってなんとかギリいけてたけど、在宅勤務で残業がなくなって給料が減ったし車検もあったから次のボーナスまで持たないと。
1年もそんなマイナスが続いていたならもっと早く言って欲しかった。
毎月の出費は30万前後?もっとかも。(家計簿つけてないので正確にはわかりません)
私達は物欲がなく、服や化粧品、自分のことなどに全然お金をかけないのですが、こどものおもちゃ、食品などは値段も見ず食べたいものを買ってしまいます。
無駄遣いしてることはたくさんあると思うので、節約もしていかないとなと思っています。
貯金が多めなのかもしれませんが、みなさんのお宅は毎月の出費どれくらいなのでしょうか?😢
- まめたろう*゚(3歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

サクラ
旦那→自営年収1000万〜1500万
私→専業主婦
夫婦+3歳の子供です。
戸建て、車ローン無し、光熱費、食費、日用品、通信費、保険で月15万程です。
貯金は月30万、子供用は月15万、自営なので何かあった時のことを考え、貯金は多くしています。

りこ
お住まいの地域が都心とか、ローンいくらあるか、によっても比較対象違ってくるかとは思いますが、月の貯蓄額が少ないかも知れません…💦
ただ、世帯年収高いと税金がかなり高いのかも知れないですね😭💦
うちは家族4人で支出月20万円、1〜2年ごとの支出を月換算して組み入れたら毎月30〜32万円くらいになります💡
うちの世帯年収はまめたろうさんの世帯年収の約7割くらいですが、月30万円貯蓄に回してました💫私が職場復帰したら収入がさらに減る予定ですが、月20万円貯蓄する予定です(ローンは何もないですが、子供の習い事が高めです)
-
まめたろう*゚
回答ありがとうございます!
貯蓄多いほうだと勘違いしてました😂💦
出費が割とあるのにそれだけ貯蓄に回せるのすごいです😮!
復帰したら収入が減るのですか?🤔- 3月3日
-
りこ
ボーナスも含めてるのでなんとか😅
復帰したら私が管理職から外れる予定で、その分下がる予定です- 3月3日

おむすび
カード引き落としなら、
何にどれだけ使っているのか見ることができますよ。
普段からマイナスってことを
今更言われても困りますよね。
それならそれに応じた生活をするはずですし。
-
まめたろう*゚
回答ありがとうございます!
たまに確認しています🙌🏻
コンビニでジュース買ったり、在宅になってから旦那のお昼ご飯は毎日コンビニだったり、私も夜勤のご飯はコンビニで済ませています💦
わが家は食費がかさんでるのはわかっていたのですが、旦那の給料が減ってることに気付かず、変わらない生活水準でした💦
今更言われたのは腹が立ちますが、私もお金の事に無頓着だったので反省しています。- 3月3日
-
おむすび
私もしばらく確認していなかったりすると、その月の出費が多くなったりしますよ😂
今後お互い話し合って
改善できたらいいですね!- 3月3日

青りんご🍏
年収同じくらいです。月の出費は40万くらいです。貯金は15〜20万くらい。24万とか、27万貯金は無理ですね😅
-
まめたろう*゚
回答ありがとうございます!
同じくらいの方がいて安心してるのと、もっと貯金出来てる人がいて反省しています😲💦
現状わが家も27万は無理だってことがわかったのでとりあえず貯金額減らします😵
明らかに無駄遣いしてること多いので節約しなきゃなと思っています😅- 3月3日

はじめてのママリ🔰
最低60万、レジャー費や雑費、夫婦のお小遣いをいれたら80万ほどです。我が家も年300-400万貯金しており、主人の支払いです。
住む地域や教育費で支出ってすごく変わりますよね😭
-
まめたろう*゚
回答ありがとうございます!
わお!最低60万ですか!?
でも貯金もしっかりしてるので世帯収入が多いのかな?
地域によっても変わるんですねぇ🤔- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
正社員共働きなので世帯年収は高くみえますが、家賃や教育費も高いです☺️認可保育園だと諸費込み9万ですし、様々な手当ても受給できないので、支出も多くなりますね💦
- 3月3日
まめたろう*゚
回答ありがとうございます!
自営だと将来のこと考えますよね💦
月の出費がかなり抑えられてますね😮
貯金額もかなり多くてすごいです!
節約します…