 
      
      
    コメント
 
            みなみ
必要というか、所得税が戻ってお得になるだけなのでめんどくさければやらなくても大丈夫です。
 
            A
旦那さんの扶養に入ってるのなら年末調整してないですかね?
もししてないのであれば確定申告した方が良いですよ!!
医療費は年末調整ではできないので、領収書など持って確定申告行けばお金戻ってきます!
- 
                                    ももん 
 ありがとうございます。
 
 夫の扶養に入っています。
 夫自身の生命保険や医療保険などは年末調整しているのですが、私名義のものはしていません。
 
 医療費と住宅ローンの確定申告をするのは、夫がしないといけないのでしょうか?- 3月2日
 
- 
                                    A 専業主婦ですとももんさんの生命保険料なども旦那さんの収入から支払っている事になるので、旦那さん名義の保険料とももんさん名義の保険料合わせて年末調整出すことできますよ! 
 医療費も住宅ローンも旦那さんが必ずやらなくても大丈夫です。現に毎年私がやってます😂ただ、旦那さんの身分証明書のコピーは必要です!
 住宅ローン控除は、1年目に確定申告に行き、次の年からは年末調整と一緒にできます!- 3月2日
 
- 
                                    ももん 
 年末調整の時に私の保険料も一緒にできたのですね。
 全然知らなかったです〜💦
 
 住宅ローンは夫婦共同名義なので、確か夫の分は夫が年末調整で出してると思うのですが、私の分ができてないと思います💧
 
 この場合、私の分の住宅ローン控除を夫の名前で申告しないといけないいけないということですよね?
 
 たくさん教えていただき、本当にありがとうございました!❤️- 3月2日
 
- 
                                    A 
 共同名義だとどうなのでしょう...🤔うちは旦那のみの名義なのでわからないです💦すみません💦
 税務署に電話して聞いた方が確実だと思います!
 税金関係分からないこと多くて困りますよね😭- 3月2日
 
- 
                                    ももん 
 本当に詳しく教えていただき、助かりました🙇♀️💕
 ありがとうございました💕- 3月2日
 
 
            げーまー(27)
どちらかと言えば必要ではないです。
住宅ローンは1年目のみ確定申告が必要です。
医療費は10万円超えてたとしても少しなら
手間のがかかると思います。
そう大して戻ってこないらしいので。
申告は旦那さんがしてくださいね。
- 
                                    ももん 
 詳しく教えてくださってありがとうございます。
 
 住宅ローンは1年目だけでいいのですね!
 でも、申告しないと住宅ローン控除は受けられないのではないですか?💦
 
 医療費は12万くらいでした。。。
 あんまり戻ってこないのですね😭- 3月2日
 
- 
                                    げーまー(27) 2年目以降は年末調整でできますよ! - 3月2日
 
- 
                                    ももん 
 住宅ローンは夫婦共同名義なので、夫の分は年末調整で出しているのですが、私の分が年末調整には出せてないと思います💦
 
 この場合、私の分を夫が確定申告しないといけないということですよね?- 3月2日
 
 
            なっちょ
専業主婦で、株や不動産収入などもないなら、そもそも払っている所得税がないでしょうから、ももんさん自身で確定申告する意味はないと思います💦
ただ、医療費は世帯合算して旦那さんが申告できますし、ももんさんに収入がなければ、ももんさんの保険を旦那さんが払っているということで旦那さんがももんさんの医療保険の申告もできますよ😃
- 
                                    ももん 
 そうなんですね〜✨
 すごく勉強になります💕
 感謝です!
 ありがとうございます!- 3月2日
 
 
            タマ子
ローン控除2年目以降→年末調整で完結(申告書会社に出してますよね?)
ですが、10万以上の医療費があるなら確定申告すれば還付があると思います。
但し、10万円を超えた部分が対象になるので、例えば105000円とかだったらほとんど意味が無いかと。
保険関係は年末調整時に控除の記載をしていると思うので、確定申告は不要です。確定申告で同じものを控除申請してしまうと二重控除になります。
ももんさんも持ち分がおありのようですが、所得税納めてないので還付はありません。
- 
                                    ももん 
 ありがとうございます。
 ローンが共同名義なので、夫は年末調整で出しているのですが、私の分ができていないのです💦
 
 医療費10万円をちょっと超えるくらいだったらあんまり意味ないのですね😂
 
 詳しくありがとうございます💕- 3月3日
 
 
   
  
ももん
ありがとうございます。
今は専業主婦なのに所得税がかかっているということですか?
みなみ
いえ、旦那さんで申告してください。
ももん
夫は会社員なので、年末調整はしていますが、それとは別で確定申告に行くということですか?
本当に無知でお恥ずかしいです、、、
みなみ
そうです、旦那さんの源泉徴収を元に確定申告します😃
確定申告の医療費控除のページ通り進んでいけば何も難しくないですよー!
ももん
なるほど!!💕
詳しく教えていただき、ありがとうございます!
すごく勉強になりました✨