![🔰(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10万円以上あれば件数は関係ないと思います😀
ただ、保険とかでお金が出てたらそれも申請して相殺されるかも!?
曖昧ですみません😅
税務署に確認すると安心ですね😀
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
入院費だけで10万円を超えているなら医療費控除は出来ます。
しかし10万円をちょっと超えたくらいでは還付されるお金は微々たるものです。
10万円を超えた部分が多ければ多いほど控除を受ける意味があるので、歯医者や整形などの領収書は取っておくべきでしたね😅
保険は何に入っていますか?社保なら'医療費のお知らせ'っていう医療費の一覧みたいなものもらってませんか?
本来は領収書の保管が原則ですが、医療費のお知らせを使って申請することは出来ますけど💦
-
🔰(27)
ありがとうございます😊
入院費だけだと25万は掛かってます🥲
そうなんですよーーまさか入院するとは思わず、領収書捨ててました…💦
そうなんです!!社保でお知らせが来てそこで気づいたんです🥺- 3月5日
-
ママリ
医療費のお知らせがあるなら、それ使って申請すればいいのでは?😆
領収書は保管義務ありますけど、領収書自体は提出不要ですし提示を求められることはほぼないです😃- 3月5日
-
🔰(27)
そうなんですね!!
申請したことないので何も分からず…調べてみます🥺- 3月5日
-
ママリ
数年前から領収書の代わりに自分で明細書作成するか医療費のお知らせを添付することで申請出来るようになりました☺️
医療費のお知らせには保険適応になったものしか載ってませんから気を付けてくださいね😅- 3月5日
-
🔰(27)
そうだったんですね✨
ご丁寧にありがとうございました🙇🏻♂️😊- 3月5日
🔰(27)
ありがとうございます😭😭