
戸建てを共有ローンで買うことになりそうです。名義は私がいいと言って…
戸建てを共有ローンで買うことになりそうです。
名義は私がいいと言っています(私が)
私の方が収入が僅かに多いです。
旦那が370、私が440くらいです。
家は3千万円台で探しています。
ですが、現実的にいろいろ考えた時に、もしも離婚することがあった時には、どうなるのだろうと思ってます。
私は一度お金を出したならそのまま自分の家にしたいです。
一人親になっても、お金は支払っていけます。
公務員で景気に左右される仕事ではないので、金銭面は大丈夫です。
でも産後だからか、旦那とは離婚したいと思うことが多く…
産後は関係ないかもしれません。。。
なのに買うの?と言われてしまいそうですが😓
広い家に住みたいのと、
子どもをのびのびさせてあげられるのと、
今探している土地が資産的にいい立地、
自分の転勤先も狭まるのが良い点です。
離婚したいと思う理由は、旦那の言葉遣いの悪さ、すぐにキレるです。
暴力はありませんが、疲れている時など、機嫌が悪い時、怒りの沸点が低く、すぐに切れます。キレやすい中学生のような感じです。
例えば、長時間の買い物、長距離高速道路の運転の後、家の近くで買い物の時、買い物カゴの中に財布とスマホを入れていただけで、
バカか!危ないだろ!ほんとにアホだな!としばらく軽く怒鳴ってます。恥ずかしい行動やめろ!(お前が店の中でわめくほうが恥ずかしいわと思いながら。)
慣れたけど、ウザイなぁっと思います。
疲れてるだろうなというタイミングが最近わかってきましたが、まだ旦那のことよくわかりません。
出会って2年目(付き合ってすぐ結婚して、結婚して2年目)です、
こんな状況でも家は建てたいな…と思ってしまいます。
離婚したら揉めるでしょうか…
名義は私にした方がいいでしょうか?逆がいいでしょうか?
それともローンが共有なら名義も同じ率ずつの名義ですか?
私6.旦那4のように。
- ママリ(4歳9ヶ月)
コメント

にゃむ
おうちはフルローンの予定なんですか?
うちは名義は共同名義にしてますが、離婚のこと考えてとかではなかったです。
離婚考えてるなら尚更共同にしといた方がいいのかなーと思いました!

nn62yy
我が家は共有名義です。
ローンは五分五分で二分割してますので、名義も五分五分です。
不動産屋さんに、ローン負担額に応じて名義の分割割合を決める、と言われ考える余地がなかったのですが、離婚時にも不公平感ないかなくらいは考えました。
法的に詳しいわけではないですが、婚姻後に築いた財産は名義に関係なく共有財産だと思うので、どちらを名義にとかはあまり関係ないかなとは思っています。登記の手間が省けるくらいですかね?
でも離婚がちらついていて、可能性もあるなら、今無理して買う必要はないのでは?と率直な意見として思ってしまいました…
-
ママリ
五分五分ということは収入が同じくらい、なのでしょうか?
ママリの方でめ意義が旦那だから出て行かされたとみたことがありまして…
でもまた違う情報ありがとうございます😊
率直な意味ありがとうございます😊
私もそういう考えもあります💧
迷ってます…- 3月2日
-
nn62yy
購入時はわたしの方が少し多かったですが、産休育休明けてわたしは時短復帰したので今は旦那の方が多いです。
今の給料でも別に支払えない額ではないですが、自分の収入が減るという具体的なイメージが湧いていませんでした😅
さらに、産前はあんなに旦那ラブだったのに、子供を産んでからこんなにも旦那がストレスになるとも思っておらず…
わたしもたまーに離婚が頭をかすめる時ありますが、住宅ローンのこと考えると、面倒くさくて一歩踏み出せなかったことが何度もありますよ…
離婚後の生活費を計算してみて、離婚後でも無理ない範囲でのローン負担なら問題ないとは思いますが、家族構成が変われば必要な間取りや環境も変わってくると思うので、離婚後、生活の見通しが立ってから、落ち着いてゆっくり物件探した方が満足度が高いのではと思いました🤔
でも、離婚前提で話してますがまだ離婚が決まったわけじゃないですもんね😅変な話してすみません😅- 3月2日
-
ママリ
ローン組むとそうなるんですね。
いえ、当たり前のご意見だと思います。ありがとうございます。- 3月4日

あいり
あなたの名義にしたいなら、あなたが単独ローンを組まないとですよね。
ペアローンならローンの比率によって持ち分もそれぞれが持ちます。
離婚するかもしれないなら揉めるので共有名義はやめたほうがいいです。
単独ローンにして名義人じゃない人が出ていくのがシンプルです。
でも離婚する可能性があるなら借家とかにしておいた方がいいと思いますよ。
一馬力になったときに返済能力が追い付くか分からないですし。
-
ママリ
やっぱ揉めますか…
離婚した場合もそうですよね。今よりは苦しくなるのが当たり前ですもんね…- 3月2日

2児まま
離婚をお考えでローンを払い続ける気があるなら
逆に単独の方がいいと思います。
で、財産分与で半額分を現金でもらうか。
ペアローンだと離婚時に手続きがめんどくさいです。
または購入見送りですね😒
-
ママリ
財産分与で、というのは家を売るという意味ですか?
見送った方がいいような気がしてます😅- 3月2日
-
2児まま
例えばゆさんが単独で組んだ場合、
お支払はゆさんがしますよね?
そのあと離婚になった場合、
家は財産分与の対象となりますが、
売却せずに住み続けるとなると
残債または売却想定価格の半分を
ご主人様が負の財産として
お支払することになります。
これがペアローンの場合、
ゆさんが離婚後も住み続けるのであれば
ご主人様の持分(残債)を買い取らなければなりません。
※再度ローンを組み直す
上記2点はご夫婦での話し合いによって変わりますがざっくり言えばこんな感じです。- 3月2日
-
ママリ
なるほどです。
金額的に損する額はどちらでも変わらないけど、ペアの場合、手続きが面倒そうですね。。。?ということでしょうか。、。?- 3月2日

ママ
基本的に住宅ローンの借入と所有権は同じ割合になります!
ご主人も借入するなら100%ゆさん名義には出来ません💦
もし離婚して家を売却せずゆさんが住み続けたいのなら、ご主人のローン残債分をゆさんが追加でローンを組んで買い取る必要があります。
-
ママリ
全部私にすれば、共有財産にならないということですか?
それは旦那が儲けるのでいやですね…。😅- 3月2日
-
ママ
ご主人が自己資金も全く出さずに全てゆさんの貯蓄やローンから支払うのなら名義上は100%ゆさんの持ち物ということになりますが、夫婦で住むので婚姻関係が続く限り共有財産という位置づけになるかもしれません。
財産分与のことは専門でないのでよくわかりませんが、ゆさんが残債分を買い取ったらそれに相当する資産をご主人がゆさんに渡して不公平にならないようにするのかなと思います🤔
そのあたりは弁護士さんの方が詳しそうです…- 3月2日
-
ママリ
弁護士にも聞いてみようと思います☺️ありがとうございます。
- 3月2日
ママリ
フルの予定です!
なおさら、というと、どういう理由なのか、教えていただいてもいいでしょうか?💦