![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳5ヶ月の娘の発達相談です。言葉は早いが数字やひらがなが覚えられず、悩んでいます。他の子は覚えているので、どうアプローチすればいいか分からず困っています。
2歳5ヶ月の娘の発達の相談です。
娘は言葉が早く普通に文章で話して意思疎通出来るのですが、すうじ、ひらがな、色を中々覚えられません。
1歳半くらいから、私が根気強く教えて、楽しく覚えられるように試行錯誤していますが、覚えてるのか覚えてないのか分からずいつもはぐらかされます。
ものの名前などはスムーズに覚えられたり、お兄ちゃんの友達の名前や幼児教室で歌った歌はすぐに覚えて歌ったり出来るので菅原、数字やひらがなはなぜ覚えられないんだろう💦
同じ歳の友達が数字ひらがなアルファベットは完璧で、なんなら漢字も覚えていてすごいなと感じています。
今後どのようにアプローチしていったらいいのか分からず悩んでいます。
- はじめてママリ🔰(6歳, 8歳)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士してましたが、2歳児で数字とひらがな読める子みたことないです😂💦
![かなぶん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなぶん
同い年の子は3歳近いとかじゃないですか?
2歳前半で平仮名や漢字となると、もしかすると発達障害かもしれません。
![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっこ
2歳で覚えさせる必要がまずないというか。勉強としてやらなきゃいけない年齢でもなく、興味のないことなんて覚えるの苦でしかない気がします。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ2歳なのに焦る必要がないと思います🥲
お友達と比べられる娘ちゃんが少し可哀想です💦
無理矢理覚えさせようとしたら、子供は余計に嫌がりませんか?
私の娘も2歳3ヶ月ですが、教えた意識はなかったけど、
どんないろがすきっていう絵本を見ながら歌ってたら、気づいたら娘も歌ってるし、色もわかる、
数字も階段の登り降りとかお風呂でい〜ち、に〜い、さ〜ん、って言ってたら娘も自然と言うようになったけど…
ひらがななんでまだまださきですよ?小学校お受験させたいんでしたら、それなりの塾に通ったらいいと思います🙂
![結絆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結絆
2才そこらで数字ひらがなまではまだしも、アルファベット&漢字ってどんだけ英才教育天才児にしたいんだろう?って思ってしまいました😰
全く発達きにするところじゃないですよ。
正直お受験狙ってない限り、小学校はできないのを基準に始めるので、どんなに先取りしてても、五十音&1〜100スターとですよ?
まだ2歳半にしかならないなら、はじめてのママリ🔰さんもドンっと構えて、他児はどぅでもいぃから、お子さんのペースに合わせてでイィんじゃないかな?って思いました。
どうしてもと言うなら、お勉強って方枠にはめずに、お子さんが興味を持った本はいつでも手の届く場所において、いつでも形、視覚から頭に入れるようにしてあげてみてはどうですか?
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
こんにちは👋😃
うちのコはもうすぐ三歳ですが色はまあまあ言えますが数字、ひらがなはまだまだですよ😅
言葉が達者でお話が沢山できるなんて充分すごく頭がいい娘さんだと思います💡💕
早く覚えてほしいのは私もおなじですがきっと言葉と同じで今は頭の引き出しにインプット中で終わり次第お母さんもびっくりするくらい理解力を発揮してくれると思いますよ🎵
今からたのしみですねー🍀
![ママ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ子
娘さんめちゃくちゃ普通に育っていると思いますよ👍❗✨
比べているお友達が、珍しく天才型なだけかなと…😂
![SINRI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SINRI
焦っておられるように見受けられますが、それらをマスターさせたい理由って何でしょうか。
そこには娘さんの意思はないように思います。
幼児教室でのお歌をすぐ覚えるとのことですが、それこそが娘さんの好きなこと、興味があるものだと思います。そちらに力を注いであげるのはいかがでしょうか。
![Kotori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kotori
完全に焦りすぎですよー!
友達の子と比較しないであげてください👍
![タコス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タコス
うちにも同じくらいの娘いて喋るのも早くて意思疎通は出来ますが、数字やひらがななんて全く覚えれませんよ😂!
最近カルタにハマっていてそのときに(読み札の)「これと同じ文字はあるかな?」と言って探させてやることはありますが覚えるまではまったく…😂
あとお風呂にもひらがな表がありますがこれは?って毎回聞かれます。
絵と一致してるかさえ微妙です(笑)
本人が自然とやる気にならん限りはいいと思います(◜ᴗ◝ )
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
脳ミソの違いかなと思いますよ
娘さん早かったのでついできる❗️と思ってしまいがちですが2歳ならあまりいないと思います
逆にうちのこはしゃべるのも理解力もまだまだなところが多いですし発達遅延です
しかし目で見る図形は入るのでひらがなや英語、数字などの形からはいるのは得意です😅
子供が好きでやるのが何よりも覚えるので親のエゴ押し付けはやめましょう
別に読めなくても今はこまりませんよね
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
コメント本当にありがとうございます!
確かに、皆さんのコメントを読んでなぜ私は焦って覚えさせようとしていたんだろう…と感じました。
焦らず娘の好きなことを伸ばしていけるようにしたいと思います!
皆さんのコメントに救われました。
まとめてのお返事になり、申し訳ありません💦
![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆ
うちの子供は一歳10ヶ月の時には数字と英語はわかっていました。
2歳すぐには私が着ていたGAPのパーカーをみて
「ジー・エー・ピュー!」と言ってびっくりしました。
でもですね、私全然教えていないんです!
これは全然オススメではないのですが、なんで覚えたかというと朝から晩まで英語の歌や数字の歌を見聞きしていてから、ただそれだけなんです。決して私達夫婦は頭もよくありません。なんなら中の下くらいです💧
うちは保育園にも行っておらず、私がみているので多分、その違いではないかな?と思います。
保育園だと体を動かすことが多いので、遊んだり、踊ったり、そのようなことは得意なのではないでしょうか(^^)?
コメント