※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
子育て・グッズ

千葉市の小規模保育園で慣らし保育が必要か相談中。心配な事情もあり、慣らし保育の必要性を感じている。

千葉市
小規模慣らし保育ありますか?

調べてたところは慣らし保育なし(要相談)って感じでした

慣らし保育あった方がいいなーと思ってるのですが。相談したらやってくれる感じですよね?


慣らし保育必要だと思いますか??


過保護ですがかなり寂しがり屋で私も心配症だし保育園始まってからSIDSになった子もいるとか見ると怖くて😭

コメント

まぁちゃん

保育教諭です。

娘が公立保育所ですが、慣らし保育はないので、とりあえず2日間だけ半日保育してもらいました。

SIDSは保育士も注意しているし、自宅でも起こり得ることなので、信じて預けるしかありません。😌

保育者とのコミュニケーションで不安なことや心配なことを話すのが1番です。

  • るる

    るる

    そうですよねいつ起こってもおかしくない事ですもんね…😢

    半日良さそうですね!検討してみます!!!ありがとうございます!

    • 3月2日
mi

上の子が一歳児クラスから小規模通ってて、お母さんの仕事が都合つけば慣らし保育少しやりたいって言われたんですが、4月1日から仕事になったので慣らしなしで8-18時で預けてました(ू•‧̫•ू⑅)
最初はギャン泣きで大変でしたが、うちの娘はどんなに泣こうがご飯とおやつだけはニコニコ食べる図太い子だったので1ヶ月経つ頃には楽しそうに行ってましたよ(*´∀`*)笑
たぶん相談すればやらせてはもらえると思いますよ∩^ω^∩

  • るる

    るる

    おやつ❤かわいいです🤣
    息子もご飯、おやつ大好きなのでその時間は楽しくてたまらないだろうなー!!!

    気長に頑張るしかないですね!!

    そうですよね相談してみます!!😢
    ありがとうございます!

    • 3月2日
ぽんゆず

千葉市ですが4月から小規模保育行くんですが、そこの園は10日間の慣らし保育ありますよ💦(強制的)
園によるんだなと思いました。

慣らしが無い所は、希望あれば慣らしの相談受けてくれるみたいですよ!

  • るる

    るる

    ほんとですか!!!
    絶対やらないといけないところもあるんですね!
    相談してみます!🤣

    ありがとうございます!!

    • 3月2日