
子供の保育園で働いていた女性が妊娠し、仕事を辞めさせられた。次の仕事が見つからず、子供を保育園に通わせることもできない。どうしたらいいかわからない。
突然の事で頭パニックになってるので
誰か教えてください…。
子供の保育園のことです。
年明けから悪阻で仕事(パート)を休んでいます。
今月安定期に入るので、その辺りから仕事復帰したいと思っていたのですが、先程上司から連絡きて、クビになりました。
戻りたい旨も伝えましたが、会社としても要は迷惑だと。
安定期に入ったからと体調が良くなる保証も無いし
復帰しても、来たり来なかったりされたら困ると。
赤ちゃん産まれて落ち着いてまた働きたかったら連絡して、との事です。
子供が現在保育園に通っていて
あと1年通えば、小学生です。
保育園だと働いてないとダメだろうし
妊婦の身で次の仕事が見つかるとも思えません。
でも、子供にまさかずっと家にいさせるなんて
可哀想で出来ません。
こうゆう時どうしたらいいのでしょうか。
誰か教えてください😢😢😢
- ママリ(3歳7ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
悪阻があるなら診断書書いてもらって症状要件に切り替えるしかないかと思います🤔
労務管理の仕事していますが、今回の件はマタハラに当たらないので、労基とかに訴えても無理です💦妊娠「だけ」を理由に首切りするのは違法ですが、会社が求めるレベルの仕事ができない(出勤日数的にも仕事内容的にも)と判断されたうえでの首であれば、非正規雇用ですしもう何も言えません😭
市によっては出産を控えた人専用の預け要件がある場合がありますから、それも調べてみていいと思います!

退会ユーザー
会社都合というとめちゃくちゃ抵抗感示す企業が多いですが、離職票の理由コード3A(31)狙ってもいいと思います。(結構この細分を知らない会社さんもいます)
「事業主からの働きかけによる正当な理由のある自己都合退職」という項目ですが、これなら待機期間ゼロで失業給付受け取れるうえに給付期間も延びる「特定理由離職者」になります。
正当な理由には、妊娠、介護、育児、体調不良、メンタルヘルス、通勤時間が片道3時間越える異動など無茶難題系など、色々含まれます。
下から行くと言うと癪ですが、突然の退職になり保育園のことも家計のことも心配がある、でも会社都合にするような手間をかけたくないので特定理由離職者扱いで離職票発行してもらえないか、と聞けば気を悪くする総務担当者いないかと🤔💦お互い実入りが多く、かつ揉めずに終わりやすい一番のパターンかなとは思います。
悪阻落ち着いてきたとはいえ、ご無理なさってストレス溜まったりまた体調崩したりしたらつらいですから、無事に落ち着くといいですね😭
-
ママリ
そんな項目があるんですね!
教えて頂きありがとうございます❗
もういま、なにから手をつけたらいいのか分からない状態で…
ひとまず保育園の確認と幼稚園探しをして、念の為はハローワークにもかけてみようとおもいます!
ご丁寧に本当にありがとうございます😭😭😭- 3月2日

退会ユーザー
読んでて悲しくなりました😢悪阻で働きたくても働けないのに酷すぎます😭
上の方はマタハラにあたらないとおっしゃってますが、立派なマタハラだと思います💦
妊娠による体調不良で出勤できない場合クビにできません。
パートでも解雇理由証明書の請求ができるみたいです。もし、この解雇理由証明書の解雇理由が「妊娠」となっていた場合は、不当な解雇として解雇の取り消しを訴えることができ、全く違う理由が書かれていても、解雇できる明確な理由でなければ解雇できなくなるそうです。
労基にまずは相談してみるのがいいと思います😣‼️
-
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます。
前もって、今のこの状況だとこうなるからどうしていくか。という、考える期間もなく、今日突然でした。
働いていたのだって、お金が必要だからだし、子供の保育園だって解雇と同時に預けられなくなる。
辞めるにしても普通に考えて困ることしかなくて。
今必死に1号認定で入れる幼稚園検索している所です…。
私も法律でクビに出来ないって言うの見たことあって安心していたところもありました。
大好きな仕事で、すごい頑張ってたのに悲しいです。
やっぱりこれマタハラなんですかね。。。- 3月1日
-
退会ユーザー
そうですよね😢上のお子さんのことだってあるし困りますよね。
会社からしたら確かに妊婦は迷惑なのかもしれないけど、働いてる私達にだって権利はあるし、妊娠で働けないことを理由にクビなんて絶対あってはならないと思います😢
私も今悪阻で休職してて正社員ではないので色々調べてたところでした😭💦- 3月1日
-
ママリ
偏見かもしれませんが、うちの会社そんなに大きな会社ではないんですけど、男性が多く(でもみんな子持ち)、女性は独身、そもそも理解してくれる人が居ないのかもしれません。
妊娠発覚前の個人面談では、2人目を考えてるって伝えたら、これから女性も増やしていきたいし、そーゆーこともしっかり考えていくってゆってたんですよ。希望であれば働けるギリギリまで働くのもいいって。
でもいざ妊娠するとこれ。
悪阻だってなりたくてなったわけじゃなく、辛いのは女性なのに。
嫌になります😢- 3月1日
-
退会ユーザー
今時パートでも産休育休取れるところがほとんどなのに理解なさすぎですね😢
独身の女性だと特に妊婦は迷惑って考えてる人が多そうだからそういう人の意見に流されたんでしょうね…。
突然クビにされてもう関わりたくないかもしれませんが、私だったら悔しすぎるので旦那に相談して徹底的に労基とかに相談しまくってやれることやります😭本当だったら産休手当とか貰えたかもしれないし保育園のこともあるし許せません😣- 3月1日
-
ママリ
復帰したとしても、みんな気使うって言われました。会社でなんかあっても責任取れないと。例えば悪阻で倒れたりとか。
ひどすぎますよね…
保育園のことは大人だけの問題じゃなくて子供が1番影響受けるからほんとに申し訳なくて…
主人と相談してみます😢😢- 3月1日

にゃんママ
悪阻でクビになることあるんですね😥
労基に相談してみた方が良いと思います。
こちらから申し出ているならまだしも、会社からって言うのは良くないと思います😠
労基に相談してみてダメなら市の幼稚園の相談できる所に今の状況を言って今からでも入園できる幼稚園。もしくは保育園を継続利用できないか相談した方が良いと思います。
クビにという事は退職金や失業給付金などはどの様になるのでしょう🥲
-
ママリ
法律で出来ないって見ていたので安心しきっていました。
戻ってきても、妊婦で体調悪い日もあればみんな気使うし、なにかあっても責任取れないとのことです。
明日市役所などに電話してみようと思います。
退職金はないと思います😢
勤めだしたのも昨年の5月からで…
失業給付金ってもらえるんですかね?すっかり頭から抜けてました💦- 3月1日
-
にゃんママ
私も会社からって今どき遅刻や無断欠勤でも退職させたらダメって聞いてたので、悪阻でなんてまさかな感じです😥
そんな事言われたんですね。
日本はまだまだみんなで育児って感じじゃないの本当に悲しくなります。
1年未満なのですね🤔
前回失業した時に失業給付金みたいなの貰っていると貰えないかもですが、被保険者だった期間がどのくらいあったかで決まる感じなので
1度ハローワークか会社に問い合わせた方が良いと思います。
そして貰えたとして会社都合でなのか、自己都合なのかですぐ貰えるか3ヶ月待たなきゃいけないのかも変わるし
妊婦さんでハローワークに定期的に通うの結構大変だと思うので、その辺も聞いた方が良いかもです🥲
あと今保険証はどの様になっていますか?
もし可能なら会社に保険証使えるように延ばせないか
ご主人の扶養または国民健康保険の手続きしないと妊婦健診にもひびいてくるかもしれないです😥- 3月1日
-
ママリ
そうなんですね❗
遅刻や無断欠勤もなんですか…
でもこーゆーこと知識ない上司もいるってネットに書いてあったのでそのパターンですかね。
詳しくありがとうございます❗
いま旦那の扶養にはいっているので
ひとまずそこら辺は大丈夫かなと思います(´,,•ω•,,`)
失業給付金で調べたら2年働いてないとダメっぽかったです😫
それにどのみちいまから転職活動も体的にできないので貰えそうにないです😢😢
悪阻だけでも苦しいのに、なんでこんなに女性ばかり悩まなければいけないんですかね…- 3月1日
-
にゃんママ
私の以前の会社は無断欠勤や遅刻する人よく居ましたが、訴えられたくないと言う理由から自主退職に持っていく形になるまで勤続させてましたよ🥲
扶養に入ってらっしゃるのですね🥺
だったらとりあえず保険は安心ですね✨
本当にそう思います!
男女平等とか言ってるけどこの国にはまだまだ乗り越える壁が多く感じます😣- 3月1日
ママリ
なんてゆーか、そんな突然クビ宣言しなくても、このままだとこーなるからどうしていくか、みたいな期間すら置かないんだなとびっくりしました!
ちょうど悪阻が落ち着いてきて、家のことも出来るようになったので、やっと復帰出来るなと思っていた矢先でした。
保育園の絡みが1番で、悩む暇もなくいま幼稚園探してるところです😫
退会ユーザー
戦える体力があるなら戦ってみていいと思いますが、正直勝ち路線は見えない案件ですし、マタハライクハラがこれだけ有名になっているのに告げてきた会社側もそれなりに対策してるでしょうから、個人で戦うのは難しいと思います🤔
勝ったところでせいぜい微々たる解雇予告手当てもらえるだけで、弁護士費用は賄えないかと💦
マタハラだと思う!酷い!という個人的な気持ちは理解しますし私もそう思いますが、現実問題労働トラブルや労働裁判たくさん担当してきた身としては、この案件で負けた判例たくさん知っているのでオススメできません😔労基にも会社にも根掘り葉掘り聞かれて嫌な思いするだけです。だったら傷病手当満額いただいて、期限切れるタイミングで退職した方がよほど実入り大きいし家計も助かりますよね…
マタハラじゃないよって意地悪で言ってるんではないのだけ理解してほしいです😭💦いい方向に動きますように。
ママリ
身内とも話し合って、もし労基に相談したとしても、次なる手段を使って解雇させようとするだろうと判断しました。
正直、不当解雇であるなともおもっています。
とりあえず、労基には相談はしませんが、失業給付金を受け取るために、自己都合による退社にならないかだけ心配です。
退会ユーザー
すみません下に書いちゃいました😭💦