
4月に出産予定の初マタで、産休中の女性がお金の心配をしています。夫が体調不良で仕事を休みがちで、収入が心配。育児休業給付金の金額も不安。同じ境遇の方の対応策を知りたいです。
4月出産予定の初マタ、現在は産休中です。
お金のことがとにかく心配です。
一番の懸念は、時給制の契約社員として働く夫は、適応障害からくる体調不良で特に1〜4月頃は仕事を休みがちです。
傷病休職扱いで休むこともあるけれど、夫だけの収入では1ヶ月の生活費が賄いきれず、正直双方貯蓄もなく…。
私は正社員で、育児休業給付金を受給予定ですが
2ヶ月に1度であること、試算によると20万円ほどであることなど、金額に不安があります。
実家、義実家とも食料品の援助はしてもらえますが、お金の援助までしてもらう訳にいかず…
同じような境遇(適応障害など)の方や、経験者など、どのように対応されていたかお伺いできると嬉しいです。
- じゅうじ(3歳11ヶ月)
コメント

ま
こんばんは!
私の旦那もコロナの影響と精神面が弱く仕事がなかなか続かず時給制の契約社員で、私自身は正社員、育休予定です(>_<)
旦那さんの給料が満額あったとしても奥様が働いていないと1ヶ月の生活費は賄いきれない状況でしょうか•́ω•̀)?

退会ユーザー
育児休業給付金のお話くらいしか出来ませんが、、、😓
計算して20万円は、育休180日以内の額ですか?それとも、半年経って金額が半分になった時の額ですか?🤔
-
じゅうじ
回答ありがとうございます。
試算ツールで直近の総支給額をもとに再計算してみたところ、育休開始から半年までは30万ほど、育休開始半年後からは25万弱、という感じでした。
それでも2ヶ月に1度の振込なのでちゃんと回していけるか不安です…- 3月1日
-
退会ユーザー
なるほど🤔私の場合、たいようのとう先生さんと同じくらいか少し少なめですが
それでも出産手当金が50万円近く貰えました!なので、たいようのとう先生の出産日によりますが、出産手当金そのくらい貰えると思います💪
それで少しの月だけでも乗り越えれるといいのですが...
あとは、メルカリやフリマでもの売るのもおすすめです!
私もメルカリで食費や雑費稼いだ時ありました💪💪- 3月2日
じゅうじ
回答ありがとうございます!
同じような境遇ですね。
夫の給与満額だけだと赤字ですね…😢家計は全て私が掌握しています。
春から秋は比較的安定傾向なのですが、冬場は気圧や日照時間が影響しやすく、体調を崩しがちです。
産休で時間はあるのでお弁当を作ったり、出来るところからやっているのですが初歩の初歩ですよね…
ま
なるほど…
私も自身の貯金は出産費用や準備金でほとんど使ってしまってないので不安な気持ちはわかります(>_<)
うちは土日祝など旦那が休みの日はアルバイトにも行ってもらってます。
春から秋まで体調が安定するのであればその間にできるだけ働いてもらう方がいいかとおもいます。
それでも足りなければ育休解除して子供保育園に預けて働くしかないかなと思ってます…。
できる所からはじめるのは大切です!!初歩だってなんだっていいと思いますよ!!