※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
お仕事

夫に雇われているが、給料が生活費に使われていることに悩んでいます。外で働きたいが、夫が不安がり、協力しない状況です。子供の体調不良で休むことが難しく、どうしたら良いか悩んでいます。

もやもや吐き出します。


起業した夫に、私がパートとして雇われました。

雇われたのはいいですが、今までの生活費を給料に充てられています。家計は一緒でも私の給料として入るのは毎月の食費日用品費のみです。家族で働くと仕方ないのでしょうか?
勤務時間は9:30〜17:30月〜金で月8万円です。

夫からは外注費が浮いて助かると言われました。
外注すると25万ほどかかります。

私の前職が医療系専門職だったので外で働くと言ったら私が男の人と関わるのが嫌だそうで、働きに出るのを嫌がります。
私の体調が悪い時も多かったので仕方なく一緒に働いていますが、評価もない、会話もない、やりがいも刺激もないです。
子供に看病が必要な時ですら、仕事してる意識が低い、普通の会社なら当日欠勤は許されない、子供に対しても、風邪なんか引いてママが仕事できなくて迷惑してるんだぞと言ってきます。(夫の子でもあるのに)

外で働きたい、でも外で働くと子供の体調不良や送迎はフォローしないそうです。外で働くわがまま聞くかわりに家事もしないと言われました。
私が外で働かれると、どこで誰と何してるか気になって仕事に集中できないそうです。

過去に浮気や疑われる行為もないです。なんだかいろいろ信頼されてないんだなと感じてしまいます。ずっと近くに置いていたいようで。

みなさんなら夫を無視して働きに出ますか?どうしても、子供が病気で職場を休むのが耐えられなくて、踏みとどまってしまいます。夫も協力しない宣言&祖父母が近くに住んでいない状況です。

コメント

はじめてのママリ🔰

働きに出るのではなく家を出ますかね😅
もうほとんど奴隷やん…
そんな夫いらなくないですか?

𝕞𝕒𝕞𝕒𝕣𝕚

月8万!?!???????
時給はどうなってるんですか😭

わたしも自営ですが
アルバイトの子達には最低賃金以上は払ってます、、、!

医療系専門でしたら圧倒的に外で働いたほうが家族のためにもなりますよね...
自分の不安のために縛るならせめてきちんとした給料与えてほしいです...

さあこ

医療専門職でそれだけの時間働いたら
もっともっともらえるはずですよね💦💦

私が思うに信用されてないんじゃなくて、
そんなふうに言って利用してるだけだと思いますよ💦

私もフルタイムで働いてましたが、
子どもが熱とかの時は病児保育に預けたり
職場(病棟介護士でした)に迷惑かけながら
休んだりしてました💦💦
夫にお迎え頼んだりもしたこと無いです💦

私なら夫を無視して働きに出ます!
医療職なら病児保育や託児所併設されてる病院とかもあると思います!(私が働いていた病院は病児保育付きでした)

はじめてのママリ🔰

もうなんか依存?というか、ママさんを所有物化してますね。極度の不安障害とか精神的に不安定のように感じます。
ママさんの人権が無視されてるように思います。
真剣に話し合いましたか?
人権侵害されてるこは伝えましたか?
きっと旦那様、自分が同じことされたら嫌がると思いますよ、、。
それでも分かってもらえなかったら、私だったらその家から逃げます。
その労働時間で月8万とかふざけてるしそれで外注費浮いたとかママさんに失礼ですよね。それじゃ奥様に25万払なさいよって言いたいです。