![Lolo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはいなり寿司を作ろうと思っています🥰裏向き?にして具が見えるように飾って、ひな祭りらしくしたいなぁと考えてます❣️
第一子は生物は3歳すぎてからにしましたが、一歳過ぎたらあげてる人もいますし、2歳半なら少量ならあげても大丈夫そうに思います😌
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
生物はまだ食べさせたことないです🙆♀️
生物は8歳くらいからでもいいという記事を読みました!
でもさすがにそれは無理なので3歳くらいかあげる方は結構みかけますよね😊
うちは昨日お雛様してしまったのですが、蒸しエビと卵と桜でんぶで簡単なチラシつくりました😂(娘用に)
-
Lolo
寿司食べてたら欲しそうに言ってくるのでそろそろいいかな〜とも思いながら💦
ちらし寿司かわいいですよね😊
ケーキの型使って、ケーキ風もいいかもですね…🤔- 3月1日
![かびごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かびごん
うちも悩んでます😅ちらし寿司は作ろうと思ってます🙋♀️
生は子どもが食べたいと言うまでは食べさせないつもりです☹️3歳から大丈夫とかよく聞くけど、まだ消化機能が追いついてないから6歳頃からがいいと言われたことあります🙄
-
Lolo
ネットで調べたらその年齢くらいでって書いてますもんね💦
アニサキスとか気になりますよね…
子供のだけ湯引きしてからなら、ありですかねぇ😫- 3月1日
![キャサリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キャサリン
ちらし寿司
はまぐりのお吸い物
茶碗蒸し
ぶりの塩焼き
菜の花の和え物
以上の予定です!
生物はまだあげてないです。
-
Lolo
色合いのいいメニューですね😆
魚の塩焼きや煮付けなら安心ですね☆
茶碗蒸しとお吸い物してあげます😙- 3月1日
Lolo
いなり寿司いいですね😁
検索したら可愛い感じに盛付できるんですね〜♡
甥っ子は2歳くらいで、刺し身食べてて4歳になった今はわさびつけて食べてます(笑)
大人用に手巻き用意して、少しだけ小さい手まり寿司してあげようかな〜😙