
生後2ヶ月の子供の就寝時間が早すぎるか心配。夜はワンオペで下の子早く寝かせて上の子と遊んでいる。離乳食時のリズムが不安。18時ー19時に寝かしつけしている方、教えてください。
生後2ヶ月の子供の就寝時間について質問です🌿
17時 お風呂
18時 授乳→ベッドへ置くとそのまま就寝
2時 授乳
6時 起床
という感じで夜のリズムができていますが寝る時間が早すぎないか心配になりました💦
夜基本ワンオペで、下の子がぐずぐずして抱っこしていると、上の子がヤキモチを焼いてどちらも寝ないというのが最初の頃ありまして,このようなスケジュールに落ち着きました。下の子を早くに寝かせて上の子と遊んで絵本を読んで寝ている感じです。
まだまだ先ですが離乳食などはじまった時、上手くまたリズムつけられるか不安です😥
18時ー19時台に寝かしつけしている方教えてください。
- m.(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ひーまま
うちはお昼寝させてます!
12時過ぎくらいから授乳+ミルクでおなかいっぱいの状態にすると長めに寝てくれて夕方起きたの時に、お風呂入れて少し遊んでぐずったらそのまま寝かせるって感じにしてます!👶
質問と答えがあってなかったらごめんなさい😭
m.
コメントありがとうございます✨✨あ、お昼寝は午前午後としています!夜の寝る時間はどのくらいですか?
ひーまま
うちはお昼長くても短くても何故か10時半とかに絶対寝るっていう変なサイクル出来てて😅
それ前だと9時くらいに部屋真っ暗にすると寝ます!そっから朝まで寝てくれる時もあれば2~3時に1回起きる時もあります!