※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きん
子育て・グッズ

子供をお風呂に入れる方法やタイミングについて相談しています。

一人で子供をお風呂に入れるとき、どうしてますか?

生後2ヶ月を少し過ぎたのですが、今もまだ台所シンクでベビーバスを使って入れています。
まだ首もすわっておらず、また浴室や洗面所が寒いので一人でお風呂に入れるのに抵抗があります。

保健師さんなどから「まだベビーバス使ってるの?」と言われました。
腰大丈夫?とか赤ちゃん暴れない?と言われるのですが、息子はお風呂が好きみたいでそれまでギャン泣きしてたのに、お湯に入れると大人しくなってあくびしています。
今のところは暴れる様子はないです。
私の腰もまだ大丈夫なのですが、やはりベビーバスは卒業してお風呂にした方がいいのでしょうか?

また、どんな風に入れたらいいか全然イメージ出来ていません。
一人で入れるとき、どんな風にしていますか?
教えていただけると助かります。

コメント

すー

うちは9ヶ月頃までベビーバスでしたよ。ただお風呂場でですけど💦

  • きん

    きん

    こんにちは。
    返事が遅くなり、すみません💦
    9ヶ月までベビーバスに入ったんですね!
    お風呂場でも活用出来るなら使おうかなーと思いました。
    ありがとうございました。

    • 3月1日
tomona

うちはシンクでベビーバスで半年まで入れてました(^-^)ママが楽なので全然いいと思います♡
ベビーバスで張り切らなくなってからはお風呂で裸で連れて入って膝の上で洗ってから自分の座る椅子の斜め前くらいにバスチェアーに座らせて待たせてました(^-^)

時々シャワーかけてあげて、上がる時もシャワー固定して体にかけっぱなしで待たせて自分が先に上がって拭いてました✨
うちはシャワー派なので悩んでましたが、保健師さんは海外はシャワーだし日本でも全然OKですよ!って言ってくれたので今もシャワーです(^-^)✨

  • きん

    きん

    こんにちは。
    返事が遅くなり、すみません💦
    半年までシンクでベビーバスなんですね。
    それを聞くと、まだまだいけそうだと思いました☆

    しかも我が家もシャワー派。
    やり方がわかりやすくて、とても参考になりました。
    ありがとうございました。

    • 3月1日
  • tomona

    tomona

    よかったです!シャワー派のひと少ないので私も嬉しいです〜!
    うちの子は冬生まれだったのでキッチンで入れてて、半年くらいで腹筋使って起き上がるようになったのでお風呂へ😂
    バスチェアはメッシュのものを使っていて、それも起き上がって降りるようになってきたらアンパンマンの背もたれが起こせるタイプのバスチェアにしました✨
    待たせ方は同じでしたが、狭いようなら夏場は浴槽の中に椅子をおいてそこで座らせて待たせてました笑
    もう1人で歩けるようになれば浴槽の中にお湯は張らずに立たせて遊ばせて先に私が洗って、というかんじでした✨
    今は何もなくて私の周りをウロウロして遊んでます😄笑

    • 3月1日
  • きん

    きん

    お風呂場に移動したらバスチェアあった方が良さそうですね!
    寒くなければ、座って待っててもらえますしね。
    まだ首もすわってないですが、いつか一人で歩いたり遊んでくれるようになるんだなぁと、いっこさんのコメント見てしみじみ思ってしまいました😄
    私も息子が大人しくしてくれる間はベビーバスでいこうと思います!

    • 3月1日
ママ☆

私もその頃まだベビーバスでしたよ
最もベビーバス代わりに使ってるランドリーバスケットでしたが🤣
後はお風呂出やってましたが、身長が伸びて沐浴が難しくなるまで沐浴してました!
お母さんがやりやすい方法で全然大丈夫ですよ!

  • きん

    きん

    こんにちは。
    返事が遅くなり、すみません
    💦
    今の時期ベビーバスでも大丈夫そうですね!
    お風呂よりシンクで沐浴の方が楽なので、しばらくはこのままにしたいと思いました。
    ありがとうございました。

    • 3月1日
deleted user

膝の上に縦に寝かせて洗って、入浴も膝の上に縦て寝かせていました。
4月生まれなので、浴室が寒いことは無かったですが、冬はいまだに浴室暖房つけて入っています。

  • きん

    きん

    こんにちは。
    返事が遅くなり、すみません💦

    やっぱり冬場は寒いですよね。今は少しずつ暖かくなってきてますが、それでもまだお風呂はヒンヤリしていますので悩みどころです。
    膝の上に縦で寝かせて洗う、参考になります。練習してみます。
    出来るまで沐浴を継続して、もっと暖かくなってきたらお風呂に移行しようと思います。
    ありがとうございました。

    • 3月1日
チックタック

うちの息子は1歳近くまで洗面台でした🤣笑
しっかりつかまり立ちできるようになったら
風呂場で入れるようにしてました✨

シングルで、わたしはシャワータイプなので
息子用のバスを買って
息子だけ湯船つかれる仕様にしてます!
未だ使ってます😂💓


赤ちゃんの頃は私がお風呂入る時は息子を毛布で巻いて洗面所に置いてました!

  • きん

    きん

    こんにちは。
    返事が遅くなり、すみません💦
    1歳まで!!いけるんですね!ならば、2ヶ月ならまだまだ沐浴でいけそうです☆

    我が家もシャワーなので、子供がつかれるくらいのバスがあるといいですね!画像までありがとうございます。
    検索してみます。
    ありがとうございました。

    • 3月1日
元旦ベビママ

わたしはバウンサーにバスタオル敷いて
その上に服着せたまま寝かせ
その上にひざ掛けをかけ
寒いですが扉開けたまま急いで洗って
子供の服とオムツ脱がせて洗ってって感じで急いでやってます!

  • きん

    きん

    こんにちは。
    返事が遅くなり、すみません💦
    同じ生後2ヶ月なんですね!
    もうお風呂デビューされてるようで、参考になります。
    やっぱりバウンサーとかあった方がいいのでしょうね。
    床の上だと冷えますもんね💦
    やっぱり一人だとバタバタになりますよね。
    しっかり準備して始めようと思います。
    ありがとうございました。

    • 3月1日