※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ri🫧
家族・旦那

この対応は覚悟が必要でしょうか?旦那の祖父がずっと入院しております。…

この対応は覚悟が必要でしょうか?
旦那の祖父がずっと入院しております。
コロナが流行り始めてから会えてないので
1年半?1年ちょっとは会えてません……
義祖父は会えてた頃から寝たきりで目は開けたり
少し動けますが喋れません。
ご飯も取れないのでずっと点滴です。

そのような患者さんがいる病院ってのもあるので
コロナが流行り始めてからは
完全面会禁止です。
義祖母でさえ禁止でした。

緊急事態宣言が終わり、
県のコロナの人数が減った時には
義祖母のみ数分の面会が週一許可されました。

それから一時はその状態が続きましたが、
また面会が完全禁止になりました。

そして先日、病院内にはたくさんの患者さんが
入院していますが、義祖父の親族のみ面会が
許可されました。

もしもの事があれば義祖母に1番に連絡したら
取れるのかなども聞かれたそうです。

本格的に覚悟が必要なのではと
話を聞いた限り思いました……
もしくは他の患者さんも少しずつ
面会が許可されているのか……
それは聞いてないので分からず憶測です。

このような経験をした事がないので
似たような経験された方いらっしゃいませんか?

コメント

deleted user

昨年、コロナ禍で祖父が亡くなりました。(原因はコロナではないですが)
1親等の成人2人までしか面会許可されていなかったのに、亡くなる1週間くらい前に2親等の成人全員にまで面会が許されました。それで私もようやく会えた、という感じです。
やっぱり、最期に顔見たいだろうという配慮でした。うちは「そろそろ危ないですか?」とはっきり聞いてあったので覚悟できましたが…お医者さんの真意を聞いてもいいかもしれませんね😔

  • Ri🫧

    Ri🫧

    お辛い記憶を思い出させてしまいすみません😢
    とても参考になりました!

    詳しくは聞けてませんが、
    2〜3日以内に〜とかは
    ないそうです💦
    ですが、面会が許された時点である程度
    覚悟が必要ですよね😢

    • 2月28日