※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーるはる
子育て・グッズ

5月入園希望者です。保育料が高く、世帯分離手続きを検討中。収入は月10万円未満。今年度の保育料が心配です。

5月入園希望者です。
今行っている認可外の保育園で子供が1人になってしまうため、申請しようと考えています。
私は去年の9月末から働き初めて、今に至っています。実家暮らしの母子家庭で前年に保育園の申請が通った時、保育料が50000円近くでした。
実家暮らしとは言え、父の扶養に入っておらず、私と息子の2人の戸籍で息子は私の扶養に入っています。健康保険なども私が支払っています。世帯分離の手続きをして、保育料が安くならないのかなと思っています。
今私の収入は毎月十万円いかないぐらいです。
今年度も保育料はそんなにかかってしまうのでしょうか。

コメント

ち

市にによって母子家庭の方のための補助があるかもです🤔
認可の保育園だと前年度の収入なので今年は高いかもですが来年度は安くなるかもです💦
補助があるのであれば今年度からも安くなるかもなので
とりあえず役場に訪ねてみたらいいかもです!

  • はーるはる

    はーるはる

    令和2年3月までの収入で令和三年度の保育料が決まるのですかね。。。
    子供が保育園慣れるのが遅く、一月からやっと四時まで仕事ができるようになりました。
    令和2年度の収入が合計で103万円いかないとダメなんですよね。。。
    お給料もらい始めたのが10月からなのでどういう計算をするのか知りたいですよね。。

    • 2月28日