※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳が足りず、混合育児に悩んでいます。効率的な完ミ方法を知りたいです。深夜はミルク、昼間は母乳とのアドバイスもらいましたが、具体的な方法がわかりません。

母乳を大事にする理由はなんなんでしょうか?

産院はミルクもくれないレベルの母乳推進、私は保育園のことも考えて2日間も産後すぐにどうしても混合がいいと病院で言い続けました。
それでも母乳母乳!!添い乳添い乳!!で…
母乳は多くもなく、少なくもなく出てますがまもなく2ヶ月なる娘には足らないのかすぐ起きて泣かれてしまいます。

効率もすごく悪くて、
①母乳各2、3分→ミルク40〜60→寝落ち→すぐ泣く→母乳
②母乳のみ→寝落ち→すぐ泣く
③ミルク100→母乳寝るまで→寝落ち→すぐ泣く

のどれかです。これが2時間半〜3時間開かないとミルクもあげれないという感じです。

先日保健師訪問もあって、その件でどうしても完ミにしたいと相談したところ夜中だけ母乳やめて昼間はしっかり頻回授乳しましょうしか最後まで言われませんでした。
アンケートも母乳はでるけどあげるのは効率悪くてストレスと書きました。

もちろん私の判断で完ミにすればいいだけなのですか、身内も含め誰も完ミにすることの手助けをしてくれません。
3時間空いて、ミルクだけ140とか作っても80とか100しか飲めなくて、結局1時間とか1時間半で泣いて起きてしまうので母乳しかあげれず、どうシフトすればいいかもわかりません。

どなたかこの状況をうまく完ミにする方法おしえてください😢できるならば今日からでも試してみたいです。最後は8時頃にミルク70飲んで今は泣いたりですが、母乳あげないで抱っこで耐えてました😢

コメント

deleted user

私も母乳はストレスしかなかったので、周りの母乳推しにもイライラしました😅
母乳は正義!!な人とか病院、まだ多いですよね💦

2人とも完ミにしましたが、母乳をあげる回数を徐々に減らしていきました!
それこそ寝ない時だけとかあげてました✨
娘さんも徐々に減らして、とりあえずミルクは100作って完食するようになったら少しずつ増やしていくのはいかがですか?✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親世代もやっぱ母乳で💦
    産みたかった産院から転院なってしまい本当ストレスでした💦
    母乳を減らしていくんですね😭100作って寝てしまって1時間くらいで起きてしまったらミルクを足してみるって感じがいいんですかね😭💦
    そこは母乳をやっぱ今はあげてしまうので…

    • 2月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は胃に負担がかかるというのが気になりすぎて2時間30分-3時間はきっちり開けてました😣💦
    でも今はそこまできっちり開けなくても…という方も沢山いるので哺乳瓶に慣れるまではそこまで気にしなくてもいいのかな?と思います🤗

    • 2月28日
deleted user

母乳母乳!!ていう産院ストレスなりますね🥲🥲おっぱいは張って痛くなったりしないですか??母乳から完ミに変える場合は母乳の回数を減らしていくのが1番やりやすいとおもいます!!完ミにする場合1ヶ月の子だと70mlは足りなくて泣いちゃってるかもしれないので足してあげてもいいかもです👶🏻🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ストレスです💦ましてや自ら選んだ産院ではなく赤ちゃんの事での転院だったので尚更でした💦
    入院中は赤く腫れて痛かったのですが、今は痛くて辛いとか苦になる張りはないし、なんとなく差し乳なってきてるかなーって感じです😭
    もう明日明後日に2ヶ月なるので、缶の記載は140とか160なのですが70で今朝も寝てしまって😭時間気にせず足す感じがいいんですかね💦

    • 2月28日
しおり

初めまして😌
私退院してすぐから母乳をあげるのがストレスでミルクをあげてます!
無理に3時間空ける必要はないと思います!
産院でもうちの子はちょこちょこ飲みだから多い量じゃなければ3時間経ってなくてもあげて平気だよと言われました!
100飲んで1時間とか1時間半後に泣いたら20とか40とか少ない量で足してました!
ちょこちょこ飲んでいたので3時間空いたのは生後3ヶ月を超えてからです!
そんなに心配しなくて大丈夫だと思います!
ちゃんとおしっこ、うんち出ていて元気だったら問題ないと助産師さんに言われました!
3時間空けなきゃで泣いた時抱っこで耐えるのも結構ストレスになっちゃうと思うので無理に3時間あげないで少ない量でちょっとずつ足したらいいと思います👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳って結構ストレスなりますよね💦
    そうなんですね!おしっことうんちはしっかり出てました!
    100を2回とかみたいにじゃなく少量ならそこまで神経質にならなくていいんですね😭💦
    缶に記載の量は絶対飲めないので、私もその感じにしてみます😭

    • 2月28日
  • しおり

    しおり

    ストレスしかないです💦
    旦那は何もしなくなるし1人で全部抱えることになって精神的にやられたので私は母乳やめて良かったと思いました!
    飲みたければ泣くだろうし飲みたくなくなれば要らないって飲まなくなるだろうしそんなに神経質にならなかてもいいと思います👍
    おしゃぶりとか使うと少しは時間空くかもしれないですね😌
    缶の記載量は気にしなくていいと思います!
    少しずつ足してやってみてください👌

    • 2月28日
3-613&7-113

昔は、ミルクの質良くなかったからですかね。母乳不足の場合は、ご近所のよく出る方に飲ませて貰ってたって聞きますし…。

産院に関しては、母乳推奨の産院を選んだ判断ミスとしか…💦保育園のことがあって、ミルク与えたい思いがあったのなら母乳推奨の産院を選ばない方が適切だったと思います。
上の子の時は、母乳推奨のとこではなかったので入院中からミルク簡単に与えられました。二人目は、家の近くが良かったので母乳推奨のところにしました。ミルクを中々くれませんでしたが、なんとかやりくりしました。

ミルク与えても愚図愚図なら、おしゃぶりとか使ってはどうでしょうか?あと、下の子が夜愚図愚図で寝なくて助産師に相談したら「飲み過ぎて泣いている。大人も満腹で仰向けで寝るのが辛いのと同じ。」と言われました。なので、泣く=不足ではないのかも?です。下の娘は母乳の後、3〜4時間空いてもミルク60〜80しか飲めないです。160なんて、夢のまた夢です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産院は個人の完ミでも混合で良い産院で産みたかったのですが、低体重の疑いになり転院させられたので判断ミスではなく仕方ない事でした。
    本当に嫌で粘りましたが無理だったので。

    飲みすぎての泣いてるのはわかるのむずかしいですね💦

    記載通りとはいかなくてもうまくいけばいいなというところですね💧

    • 2月28日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    そういう理由で転院してるなら、体重増やす為にもミルク欲しいですよね。

    下の子が1ヶ月検診で、1日55g増で驚かれました。その後、中々寝なくなり相談したら飲み過ぎ・お腹はって苦しいって言われて衝撃でした。

    量増減して、様子見ですかね。

    • 2月28日