※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

牛乳アレルギーの子どもの治療方針や経過について教えてください。他の方の対応も知りたいです。

牛乳アレルギーのお子様をお持ちの保護者の方に
お尋ねしたいことがあります。

9ヶ月の娘がいます。
先日、蒸しパンを食べている最中に口の周りが赤くなり、
後日かかりつけでプリックテストを受けたところ
牛乳アレルギーであることがわかりました。

今後の方針として、
1歳になったら再度アレルギー検査をして、
反応が薄くなっているようであれば
乳製品の摂取を再開していきましょう、と。
それまでは乳製品は避けるように指示がありました。
採血での詳しい検査は1歳にならないとできないそうです。

ここで質問ですが、
牛乳アレルギーのお子様が
どのような治療方針で、どのような経過を辿られたか
簡単でよいので教えていただけないでしょうか?
例えば、
・◯歳まで乳製品を完全除去して、◯歳から摂取開始した。
・◯歳で◯◯の検査を受けた。
などです。

これまでのかかりつけ医の対応に不信感があり、
他の方はどのように治療されているのか
知りたいので質問させていただきました。


コメント

はじめてのママリ🔰

うちの場合、重度過ぎて完全除去のため参考にはなりませんが、県内一の子供専用の総合病院に通っています。
そこのアレルギー科医がいうには、「食べても赤くなるとか、少し蕁麻疹が出るだとかのレベルで、日常生活に支障が出るほどではないんだったら完全除去する必要はない。最悪なのは、少しなら食べられるのに完全除去してしまうこと。」と言ってました。
主さんのお子さんの口の周りの赤みがどのくらいかはわかりませんが、全身蕁麻疹で痒くてたまらないだとか、嘔吐がひどいとかではなければ、完全除去というのは時代遅れかなと思います😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママリさん
    回答ありがとうございます!
    とても参考になります。
    アレルギー症状で受診したのは今回が2度目だったのですが、1度目は原因不明で帰され、今回も詳しい説明がないので、この医師の言う通りにしていてよいのか不安で、、、
    もし宜しければ、お子様が最初にアレルギー症状が出たときにどのような検査をされたか等教えていただけますか?😣

    • 2月28日
ベスザムービー

うちは、牛乳と卵と小麦粉と大豆と魚がアレルギーで、多かったので、まずは数値が低かった小麦粉から簡易経口負荷試験をはじめました。

4ヶ月でアレルギー体質(肌湿疹が多くて検査)
まだ早いので
8ヶ月で血液検査して、色々なアレルギー判明
11ヶ月で2回目の血液検査ですべての数値爆あがり
そのまま、離乳食後期に入ったら少しずつ開始しましょうという話でしたが、引っ越しで中断。(その間は完全除去食)
1歳半で小児アレルギー科に通い、小麦粉の経口負荷試験→1ヶ月かけて徐々に量を増やす
1歳7ヶ月で乳製品開始→バター1ヶ月クリア→ヨーグルトかクリーム2週間たって小さじ4杯に増えたところでアレルギー発症→中断(今は加工品、パン、バターなどは少し食べさせてます)
て感じです。
もし、不信感お持ちでしたら、アレルギーを専門にしているところにかえてみても良いかもしれないですよ。
風邪などは普通の小児科で。。

ちなみに、アレルギーの数値は乳製品は1回目は3。2回目は7ぐらいでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    申し訳ございません。
    下に返信してしまいました💦

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

回答ありがとうございます!
経過を詳しく教えていただき、とても参考になります。
娘が通っているかかりつけは、小児科とアレルギー科がある病院なのです😣
しかし、今回の一連の流れから先生を信用できずにいます、、

ベスザムービーさんのお子様は、8ヶ月で血液検査されたのですね😣
私は今回は乳のみのプリックテストで、採血は1歳までできないと言われてしまいました。
以前にもアレルギー症状で受診して何も検査されなかった経緯があるため(そのときは乳製品一切与えてません)、牛乳以外にもアレルギーがあるかもしれないと思っており、離乳食を与えるのも神経質になってしまっています。

簡易経口負荷試験についてもう少し詳しくお聞きしたいのですが、何日間か病院に通ってアレルギー源を少しずつ摂取していくのでしょうか?
それとも自宅で医師の指示通りに摂取するのでしょうか?

ベスザムービー

何件か小児アレルギー科を受診した私の個人的な感想ですが、
アレルギーやアトピーなどそういう体質の子は、結局、何が正解かよくわからない。先生たちもそう思っているだろう。という感覚です。
決めつけをせず、よく話を聞いてくれる先生が、私はいいと思いますよ。
1回目の先生も、採血はあまりすすめていませんでした。今の先生も、血液検査はほとんど当てにならない、2回経口負荷試験を失敗したら、また採血して参考にする程度だと仰っていました。

簡易経口負荷試験は、自宅で先生の支持通り進めて、先生の指示する段階まで来たら、また受診といった感じです。
本来の経口負荷試験は、入院か日帰りで病院の中で、先生か看護師さんについてもらって摂取させることで、自宅で時間をかけてやることを「簡易」というそうです。
蒸しパンで症状が出て、牛乳だけの検査だったのは、よくわかりませんね💦
私自身アレルギーがないので、全く知識ないところから、色々勉強しました。先生には、疑問があればちゃんと聞いて見たほうが良いと思います。勇気いりますが…。下から下から低姿勢で聞くと案外いけます(笑)

アレルギー児の食事は本当に大変ですが、よく考えることになるため、栄養はバランスよくとれてると思います。

不安になりますよね😭今でも新しい食材を与える時や、怪しい食材を食べる時は、病院に走れる準備をして、えーい!っと食べさせてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答ありがとうございます!
    勉強になります🙇‍♀️
    今度かかりつけに行く用事があるので、疑問点をたずねてみようと思います😣
    そして、セカンドオピニオンも考えてみます。

    ありがとうございました。

    • 2月28日
🌼

末っ子が乳アレルギーがあります。
うちは卵もあり、乳の方がレベル低く、少量ずつ自宅であげてみて〜と言われ、あげましたが、症状が出たため、卵の負荷が終わるまで一旦除去してます。
上でおっしゃっている方がいますが、一番ダメなのは食べれるのに反応があるからと言って完全除去することだそうです。
8ヶ月で採血して、卵の負荷は9ヶ月からしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    うちの子は新生児の頃から粉ミルクは飲んでいて、牛乳を含むベビーフードではアレルギー症状は出たことがなかったので、素人ながら少量なら食べられるのではないかと思っています😣
    次の受診のときにかかりつけ医に確認してみたいと思います😭

    • 2月28日
  • 🌼

    🌼

    それは食べれそうですね!!
    うちも卵はレベル高めですが、少しずつクリアしてるので、数値は意外と関係ないです!
    私が何件かアレルギー科に行ったり、周りに聞いた感じでは年配のベテランな先生ほど完全除去で!って言います。最近の知識がある若めの先生は食べれる量を食べよう!スタイルです🙂

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々な先生の話を聞いて、自分の納得のいく選択ができるようにしたいと思います!
    希望が持てるようなお話をありがとうございます😭✨

    • 3月1日