
プレ幼稚園での母子分離が辛く、子どもが友達ができないことで悩んでいます。明るい時間もあれば、しんどい時間もあります。
プレ幼稚園が憂鬱でたまりません。
前日になると本当にうつっぽくなります。
ちょっとした母子分離が始まりそのときは室内で待たなくてはいけないのですが、周りはグループができていて、ぽつんは私だけです。
その為、それが気になってずっと何をしていても頭の片隅に寂しいなぁ、しんどいなぁがあるので憂鬱です…。
自然にできればいいと考えていてガツガツいきません。でも寂しいと矛盾ばかり。子どもも友達ができないし悩んでます…。
大丈夫!子どもがメインメイン!と明るくとらえられる時間もあれば、どんより考える時間も…。
しんどい…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆき
わかります😂😂
私はプレではないですが、4月から入園でそんな感じです😅

レモネード🍋
ママ友ほしい!!とガツガツ行く気はなくても、まわりが固まってて自分だけ一人だと疎外感感じてしまいますね💦
プレ幼稚園はあと1ヶ月ですよね?子供のために頑張りましょう‼️
うちも来年幼稚園入園で、プレのある幼稚園だったので入園説明会ではすでに群れてる人ばかりで😓ぼっちで入園式行くのちょっと寂しい気持ちはあります。持ち物とかわからないこと聞けるような友達一人くらい出来たらよいな~とは思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ…。元々友達付き合いが苦手なのですが、話す人は欲しい…。
プレもあと少しです…気合いいれないとですね。
入園式も保護者の参加が一人だと更につらいですね😭入園後はバス通園なので更にママさんに会えなくなるので今後孤立しそうです…。- 2月27日
-
レモネード🍋
わたしも人付き合い苦手です😓💦
うちもバス通園ですが、停留所は数組くらいだろうから、直接送っていくよりは気楽かな~と思ってます😅(やはり幼稚園近くでは井戸端会議がポツポツ行われている…)
今は認可外保育に通っていて知り合いいませんが、特に通園に困ってないので幼稚園入ってもまぁなんとかなるさー、って感じです😂
認可外行く前はうちもプレ通ってて、同じくお迎えの時のママ友群れが苦痛でした💧- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園近くは井戸端会議あるんですね😱そうやって仲良くなっていくんだなぁとか思ってしまいます…。バスもうちはうちだけみたいなので更に不安です。
なんとかなりますよね🥺
子どもが楽しく通えればいいですよね!- 2月27日
-
レモネード🍋
そうですよ!子供が楽しければ大丈夫です😊
確かにそうやって仲良くなるんでしょうが、私みたいな人間はそこでもボッチになりそうなのでバス通園が逆にありがたいです😂
頑張りましょう👊✨- 2月27日

ともり🔰
寂しいです。
プレの話から逸れますが、
公園は特に。
そのために子供を公園に連れてかないダメな母親です。
幼稚園の帰りもママさんと話したいと思ってしまい、子供そっちのけなんです。
自分が確立されてなくて自分がイヤです
はじめてのママリ🔰
わかって頂けますか😭😭
なんかしんどいですよね…。