※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえ
子育て・グッズ

保育所に通う子供を乗せる電動自転車を購入しましたが、雨の日の子供の処置に悩んでいます。レインカバーが面倒で、子供をどうしましょうか?

4月から保育所に入るので、電動自転車購入しました。
パナソニックのギュットクルームの、前に大きな子乗せが付いてるやつで、日除けの屋根付です。ラボクルとかいいなと思いましたが、日除けがある為大きいので、レインカバーも専用のを注文しました。

カバーの着脱は面倒だし、屋外の屋根無しに置く為チャイルドシート内が濡れるので、常にレインカバーはセットしたままにしようと思うのですが、片側のジッパーを外して開くタイプで、またジッパーをつけるのが凄く手間取りそうです💦日除けのせいで思ったより大きいし、ちょっと失敗したな〜と思いました😓


質問したいのは、雨の中、とりあえずチャイルドシートから出した子どもをどうしたらいいのか分かりません😭

自転車は昨日届いて、今日試しに乗せてみて、下ろしたらすぐ嬉しそうに道路に向かったり、建物脇の狭い所に入って行って、危ないです。マンション3階まで階段で上がるので、中に入れても階段が危ないです。ジッパーつけてられません😭
いったん家まで帰って、泣かれながら私だけ自転車カバーしに戻ったとしても、すでに濡れてしまってますよね💦でもそうするしか思いつきません。出来れば自転車全体にもレインカバーかけたいですし💧

皆さんは子どもを一旦どうしてますか?

コメント

じゅんぴ

うちは屋根付きのところに停めているので、連れて行って、子供を乗せてからカバーつけてますが、、
二人いてめちゃくちゃ大変なので、雨の日はできるだけパパにつけてもらうようにしようかと考えています

パパは私たちより先に家を出るので、悪いけどカバーつけて〜ってお願いしてみるつもりです😂

それか天気予報みて雨が降りそうと思ったら前もってつけたりですかね、、

私も最近自転車を変えてギュッとにしましたが、カバーめんどくさいですね😓
前の自転車の方が良かったって思ってしまいました、、
慣れてないだけだと信じたい、、笑

はじめてのママリ🔰

ヤマハの電動自転車を使っています⭐️

家は一階なので階段とかはないんですが…
玄関前で自転車を止めて、玄関で自分のカッパを脱ぐ→娘を下ろす(私は小雨だったらそのまま、雨が強かったら肩と首で傘を挟んでいます笑)→娘を部屋に入れる→自転車を置きに行く
という流れです💦
娘を部屋に入れている間は、自転車は玄関先に置きっぱなし、玄関も開けっぱなしです🤣

玄関前は屋根がないので、これが一番濡れない方法かな?と思ってます。
子供は、部屋の中のサークルに入れているのでとりあえず安心してます😊

私も雨だけでなく、風避けにも使えるカバーを購入して基本つけっぱなしです❤️