![もんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
贅沢な愚痴です…夫は料理以外の家事は文句一つ言わず、当たり前のように…
贅沢な愚痴です…
夫は料理以外の家事は文句一つ言わず、当たり前のようにやってくれます。
ですが、毎週休日に掃除機をかけるとき、必ずと言っていいほど不機嫌になります。
私は一度も掃除機かけてほしいとお願いしたことはないし、むしろまだ綺麗だからかける必要ないとも思います。
なぜか毎回イライラしながらするので、いつもトイレとかベランダに逃げてます。
しかも、ヘッドホンで音楽を聞きながら掃除機をかけるので、こっちの声なんか一ミリも届きません。
私がHSPだからというのもあり、毎週ガーガー掃除機かけられるのもストレスだし、意味もなくイライラされるのもすごく嫌です。
どうしたらいい?というより、ただの愚痴です…
自分でも贅沢な悩みだと思うので、誰にも言えないのでここで吐かせてください…
- もんち(3歳6ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わー、家事してくれてもイライラしながらされるくらいならしないほうがいいですよね😂
うちも夫、よく家事してくれるのですがわりとイヤイヤというか、やりながら不機嫌になったりします。
私もHSP当てはまるタイプで、文句とか言う事自体ストレスなのですが、前に
イライラしながらするくらいならしなくていい、って半泣きで言ったら、その時は険悪になりましたが一応マシになりました。。
もんちさんの夫さんも、きっと言えばわかってくれると思うので、頑張って一度はっきり伝えたほうが、トータルのストレスは少なくなる気がします…!
もんち
同じような方がいらっしゃって嬉しいです😭❤️
長い間不機嫌なわけではないので我慢してましたが、こちらの気持ち?に全く気がついてないと思うので、なんとなく話してみるのもいいですね。
これから小さくて何もできない人がひとり増えるし、今から教育しようかな?笑
ままり
本当に!生まれる前に教育したほうがいいですよ😁
うちの夫は、話してみると自分が不機嫌だっていう認識すらない(本人は集中してただけ、みたいな認識)のときもあるので…どんな気持ちで掃除機かけてるのか訊いてみたらいいと思います🍀