
息子の行動が遅くてイライラしています。夫も同じようにイライラしていて困っています。助言をお願いします。
息子の行動遅くてイライラします。。
ずっと前から行動が遅くて今に始まったことではないのですが、疲れてきてしまいました。
もう早くしてっと怒ってしまいます。
例えば、うんちおむつ替えるよっと言ってもウロウロしたり、違うことやろうとしたり(おもちゃで遊ぶ)、すぐにきてくれません。
服を着るのもウダウダやってて何分もかかったり、、
1つ何かをやることにたいして、すぐに行動してくれなくて困っています。
楽しみを先に持っていこうとしても(おやつやおもちゃ)、何回かしたら飽きるのか効果もなく、、
何かをやることにたいして、毎回楽しみに先に持っていく内容も見当たらず、、
怒鳴りたくないし、怒りたくもないのですが、イライラして困っています。
夫も同じようにイライラしていて夫婦揃って限界がきてます、、
お優しい方、ご助言頂けたら嬉しいです💦
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月, 7歳)

(^^)
うちもそうですよ😅
朝なんて戦いです💦
4才くらいになれば少しマシになるかなーなんて期待してます😙

んまんま
うちもです!
ウダウダしたり違うこと始めたり…自分からおでかけしたいって言ったときでも全然準備が進まなくてイライラします!
うちの場合は、最近数字に興味があるみたいで、じゃあ5数える間に出来るかな?って言ったらうまく行ったり、
ぬいぐるみが好きなので、ぬいぐるみになりきって「こっちの服着た○○くんの方がカッコいいのになぁ」とか「オムツ替えないと臭くなっちゃう~臭い○○くんいやだなぁ。キレイな○○くんが好きだなぁ」って言ったりするとうまく行くことが多いです。
一体いつになったらさっと行動できるようになるのでしょうねぇ😅

退会ユーザー
うちの息子もです〜
最近は「ちょっと待って。今から行く」とか言って来ない。
「ちょっと待って」が口癖のようになってて、イラ〜てします😭
私はとてもせっかちなので😂
ちなみに旦那もすぐに動かない人間で、私が言っても返事もせずノロノロと動くので、そんなとこ似なくて良いのに。ってめっちゃ思います😅
娘はめちゃくちゃ用意が早くて、私が靴下を履いてるのを見たら自分のももってくるし、テレビ消したりしてる間に自分で靴履いて玄関で待ってるくらいなのに、息子はテレビ消すまで動かないとか、電気消すまで動かないとか…
動き出してもモタモタモタモタ😂
なんなんですかね〜😅

はじめてのママリ🔰
この時期あるあるですね😅
服を着る、歯磨きは先にやらせる、あとの方に持ってかない。朝は起きてすぐに着替えさせるとか。
やらなそうなら家事を優先するとか💦
上の子が服着るのにほんとに時間かかって、今日はおむつのドラえもんの絵を一つ一つ指差すのを繰り返したりしてました〜😅
その間は下の子を優先して着替えさせたりとか💦
下の子が眠くてぐずってたら歯磨きだけでも先に済ませるとか、おっぱいをその場であげながら声かけをしたり。
今はお子さん一人なので、並行して家事する、ですかねー😣

はじめてのママリ
皆さん、コメントありがとうございます!
まとめてのお礼となりすみません😞
皆さん同じみたいでビックリしました!
この時期、あるあるなのですね😭💦
直せる事なのかなって思っていたのですが、気長に様子を見るしか無さそうですね😭😭
ですが、数字を数えている間に出来るかな?っていう方法も知れて試してみようと思います😂✨
イライラしますが、少しずつ動いて貰えたら嬉しいです😞!
コメント