※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりぃ
ココロ・悩み

外出が少なく育児に不安を感じている母親です。支援センターに行く勇気が持てず、育児に限界を感じています。早く保育園に入れて復帰する覚悟もできていません。前向きな育児をしたいとのこと。

家で過ごすことばかり、、、不安です。
1歳ともうすぐ5ヶ月の男の子母です。

花粉症が酷いのと、風が強かったり急に冷え込んだりして、今週はお外に2日くらいしか連れていってあげられなかった、、、

とか、

家でうまく相手が出来ない(言葉かけも苦手だしすぐ眠くなる)ので、
それなら支援センター行くとかしたらいいのに、コロナや風邪の時期なので行く気になれず。

お昼寝の時間を多くとってしまいます。

まだ意味のある言葉を話しませんし、ワンワンどれ?に指差しもなし。(不特定のものは指差します。が、親の指を使って指を指させることも多い)
クレーン現象?自閉症?など、
一人で日中モヤモヤと考え込んでしまうことも増えました。

二人きり育児に限界を感じていますが、育休を早く切り上げて保育園入れて復帰という覚悟もまだ出来ていません。
(仕事が激務だったことも影響してます。ヘタレです。)

発達が遅れたら私のせい。

そう考えて暗い気持ちになることが増えて育児を楽しめません。

アドバイスや体験談など、何でもいいのでお願いします。

前向きな育児をしたいです。

コメント

ままりぃ

追記
義実家、実家共に車で1時間の県内にあります。が、どちらもまだ現役で働いていますので日中頼るのは無理で、土日は私が離乳食ストック作りや買い出し、晴れた日は布団干しなどやりたいことが山盛りなので、帰る時間がありません。
車はありますし運転は得意です。

めるっそ

長男が低体重で産まれ心身ともに発達がゆっくりでした。

そして、結婚して暮らし始めた土地で、両実家とも遠方で、産後はママ友さん3人くらいしかいませんでした。

他の子と比べて、小さいし、なにもかもゆっくりだし、と落ち込んでしまう自分が嫌で、1歳7ヶ月くらいまでほぼ引きこもっていました(^^;

今考えれば、ゆっくりだからこそ、外に連れ出してあげるべきだったかなぁ…と思います。

でも、2歳くらいから療育のグループに行き、色んな子たちの中で関わり、言葉も運動面も追いついてきました!

最初は療育にいいイメージを持てませんでしたが、心配であれば保健師さんなどに相談してみるといいと思います!
親身になってくれると思いますよ。
問題なければそれはそれで安心できるので。

  • ままりぃ

    ままりぃ

    お返事ありがとうございます!
    低体重で生まれた息子さん、言葉も運動面も追い付いたとは素晴らしいですね。
    いや、他の子と同じだから素晴らしいとか、そういう次元じゃないんでしょうね。でも分かっていても人と比べてしまう。YouTubeとか見すぎてます。この子もうこんなに話せるの!?とか。自爆ですね。

    保健師さんに電話で相談してみるのいいですね!
    小さいモヤットが積み重なると、さらに自分を追い込んでしまいそうなので、保健師さんとかがセンター利用や他のサービスの利用を勧めてくだされば行く気にもなるのかなと。

    少し気分が上を向きました!平日、電話で相談できるところを探して、外に助けを求めてみます。

    ありがとうございました。
    ※ちなみに、旦那は、発達のことは全く無関心?というか気にしておりません。普段仕事で関わる時間が私に比べ圧倒的に少ないので、気にならなくて当たり前ですが、そういうワンオペ、私だけ気にしてる、、、という気持ちも良くないですね。

    • 2月26日
  • めるっそ

    めるっそ

    どうしても旦那さんは無関心になりがちですよね。
    うちの子は1歳7ヶ月まで歩かず、本当に心配したのですが、夫は全く気にしておらず腹が立ったものです(^^;

    今考えると大抵のことはマイペースな子、で終わる気はしていますが、
    気になりだすと携帯で検索してしまい、余計不安になっていくんですよね。

    ちなみにうちの子は1歳半検診で療育を勧められましたよー。
    療育で知り合ったママさんは、同じように多かれ少なかれ悩みを抱えているので、とても話しやすかったです(^^)
    そういう意味でも療育通って良かったなぁ…と。

    少しでも気持ちが軽くなれば何よりです☆

    • 2月27日
  • ままりぃ

    ままりぃ

    お返事遅くなり失礼しました!
    歩くの遅かった子、周りにいます。でも今とっても元気に育っていますので、
    マイペースな子、なんでしょうね、どんな子も。

    来月の一歳半検診で、なにかしらアドバイスなり得られるものがあればと思います。

    気持ちが軽くなりました!ありがとうございます!

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

お気持ちすごく分かります。
1才くらいまではコロナが怖くてほぼ家にいましたが、健診でできないことが多かったり、人見知りが激しすぎたりして、コロナとは言えこもりすぎたかな💧と反省しまくりました💧

最近はほぼ毎日支援センターに行ってます。
私自身が外に出てる方が気楽ってことと、娘が楽しそうですし、少しでも刺激があればと思って行ってます。

支援センターは1時間ごとの予約制になってて健康チェックされてたり、おもちゃは完全貸し出しで返却後は消毒、1時間ごとにお部屋や遊具を消毒して下さってるので、その辺で遊ぶより安心して遊べるかなと思って行ってます。

娘もマンマしか話さないですし、指差しもしないですよ😅
何だったらまだ歩きもしないですよ😅
今日初めてチョコチョコ!!って数歩歩いて感動してたところです❤️笑。

そんな悩みとかも支援センターで職員さんに聞いてもらって、「全然大丈夫ですよ~!」って励ましてもらってます😂

楽しく生き生き育児してる方本当に尊敬します。
娘はとてもかわいいですが、なんだか自分に自信が持てず、毎日不安が隣合わせです💧
アドバイスになってなくてすみません。

  • ままりぃ

    ままりぃ

    お返事ありがとうございます!
    娘さんも1歳5ヶ月なんですね~それだけで、勝手に親近感を覚えます。

    コロナ禍での子育てになるなんて思ってなかったですよね、、、色々イレギュラーで辛い育児生活です。

    支援センター、
    昨年11月を最後に通えていません。また月齢が進んで前とは違った顔を見られるかもしれませんよね。
    寒い時期ももうすぐ終わりますし、子どもは風邪をもらって強くなるところもあると思うので、
    そろそろ怖がらず行ってみようかと思います。

    少しでも気分が晴れるといいなと思います。

    今は情報過多の時代で、周りと比べる機会も多いですから、少しのことでも不安になってしまいますよね。

    出掛けないことが息子にとってどう影響するのか、凄く普段から悩んでいます。

    子育ての境遇が聞けるだけでも、全然違います。ありがとうございました。

    • 2月27日
ママリ

でしたら、片岡直樹医師の本と「語りかけ育児」という本がお勧めです😊

  • ままりぃ

    ままりぃ

    お返事遅くなり失礼しました。
    その本、初めて知りました!一度読んでみたい、、、ありがとうございます!

    • 3月12日