
上の子との時間が足りなくて悩んでいます。パパっ子になってしまい、寝る・お出かけ・ご飯の時間もパパとの関わりが多いです。工夫して上の子との時間を作る方法を教えてください。
気づけば上の子との2人時間がめっきりありません😥
そのためか、関係なくかはわからないですが、パパっ子になってます😢
それも悲しいです…
寝るのは長男×パパ、次男×私
お出かけは、私が抱っこ紐するのでパパが長男
ご飯も私が離乳食を次男にあげるので、パパと長男が隣でお世話しながら。
パパがいない時は、当たり前に全て私ですが、
下の子が泣いたりで我慢させている時間もあるかと思います😢
長男との2人時間、私が上の子だけみてあげる時間がありません…。
みなさんどんな工夫をして上の子との時間を作ってますか?😥
パパっ子が加速したら悲しいです😣
- 👦ママ👦(4歳11ヶ月, 7歳)

はじめてのままり
私は旦那の方から上の子との2人の時間を作ってくれて、月に一度くらい下の子は旦那がみてくれてる間に、上の子とランチしたりお出掛けしたりしています😊
旦那さんに下の子をお願いして上の子との時間を作るのはどうですか?🥺

きき
うちの場合は休みの日に出かける時などは、旦那が抱っこ紐で次女を抱っこしてくれます😊
公園では順番に抱っこを代わって、長女と遊ぶのも順番にやってます♫
旦那と次女で留守番して、長女と私で買い物や散歩に行ったりもしてますよ😊
次女はパパ見知りがあったので、休みの日は旦那とかかわれるように心がけてます。

日月
月2回は必ず上の子とデートの日を作ってます。
そのために完ミにしたくらいです💦
今はそんなことないですが、3歳くらいのときはそういう時期がありましたよ😊
休みの日はパパと二人で遊びに行ってました。
平日の朝は上の子の幼稚園に合わせて下の子が動いてくれている。幼稚園から帰ってきて、夕方のお風呂の時間以降は下の子の時間に合わせて上の子が動く。という約束をしています。
家族でいるときは、できるだけ私は上の子といて、主人が下の子を見てくれていますよ😊
コメント