
コメント

退会ユーザー
そのような流れで離婚しましたが扶養手当は貰えてません💦
保育料も父の収入で計算されてます。
けど自治体によって色々違うみたいですよ!

きっしー
去年離婚しましたが
保育料は6千円から無料になり
扶養手当もらってます。
実家に住んでます😅
自治体によって違うとは思います😃
-
まぁちゃん
ありがとうございます💌
自治体によってもらえたり、もらえなかったりだいぶ違うようですね😞💦
母子家庭は母子家庭なのだから援助してもらいたいです…- 2月26日

R´s MaMa💜
世帯主をまぁちゃんさんにして
2世帯で住んでる形にすれば
ご両親とは別世帯となるはずですよ!!!!
-
まぁちゃん
ありがとうございます💌
現在、世帯主は私になってるはずです🤔💭
戸籍も新しく作って、私の戸籍に息子を入れる予定です!
そしたら、援助してもらえるんですかね?- 2月26日
-
R´s MaMa💜
お父様も世帯主としてなってませんか?
まぁちゃんさんが世帯主なのであれば
色々な算出は世帯主の収入で決まりますので
基準はまぁちゃんさんの収入になります!!!
1つの家でも世帯主を2人にする事もできるので
ご両親とまぁちゃんさん達は
別世帯という事にしないといけません。
団地住みの実家へ出戻りした友達も世帯主をお父様と自分というように別世帯扱いにしてましたので
その方法でいけば手当てなども貰えるはずです!!!- 2月26日
-
まぁちゃん
その確認って、住民票でできるんですかね😥?
保育料が父の収入で決まってるので、別世帯にはなってなさそうですよね💦- 2月26日
-
R´s MaMa💜
住民票で世帯全員が載ってる物を取得すれば
世帯主が分かると思います!!!
まぁちゃんさんが世帯全員の住民票を取った時に、ご両親が記載されてたら
その時点で同一世帯との事になってます!!!- 2月26日
-
まぁちゃん
一昨日とった住民票(まだ離婚はしてない状態)では世帯主は私になってました!
書かれていたのは私と息子だけで、筆頭者は旦那。
この場合は別世帯になってるってことですよね🤔?- 2月26日
-
R´s MaMa💜
そーなると、世帯主はまぁちゃんさんで合ってます!!!
ご両親が載ってなければ
別世帯扱いのはずです。- 2月26日
-
まぁちゃん
ありがとうございます!
別世帯ということであればもらえるののか、確認してみようと思います👍🏻✨- 2月26日

ぬん
シングルの実家暮らしです☁️
お住まいの所得で見られるのでお父様の稼ぎがあると保育料はそれで計算されますし、手当も貰えないかもです😅
ちなみにうちは、私が正社員で収入あるのでひとり親の手当ては0円で、保育料はまだ決まってませんが免除ではないです、、、
-
まぁちゃん
ありがとうございます💌
自治体によって違うみたいですが、基本的にはそのようなとこが多いんですかね😞💦
私も正社員なのですが、そのまで収入ないので少しでも手当てもらいたいと思い…。- 2月26日
まぁちゃん
ありがとうございます💌
やはりそぅなんですね😞💦
自治体によって違うとは思いますが、期待はできなそうです…。
児童手当てはもらえてますか?