※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しほり
子育て・グッズ

1. 子供に添加物や着色料を避ける理由と害について教えてください。 2. 何歳まで避けるか、他の家での対応について教えてください。

子供に食べさせるもので、添加物や着色料をシビアに避けている方にお伺いしたいです。決して悪意はなく、単純に疑問です。私自身は今の所、そこまで厳しく避けるつもりはないのですが..今後離乳食も始まりますし、参考にさせてください😌

1.なぜ、添加物や着色料を避けるのですか?摂取した場合、どのような害がお子さんにあると思って避けているのですか?

2.何歳ごろまで避け続けますか?子供だけでお友達宅に遊びに行くようになったりすれば普段は避けているようなものが出されることはあるし、そのうち限界がくると思うのですが..。

他の人の家で出されたものを断ったり、お友達がわいわい言いながら食べているのにその子だけタマゴボーロ..なんてところを見たことがあるので少しうーん、と思ってしまって。それが悪いとか不快とかいうことではなく、そういうことをしてでも、大きなメリットがあるのであれば、私も今後は考えなければ..と思っています💦

コメント

ぼこちゃんママ♡

私はシビアにって程じゃないですが、調味料を無添加に…お菓子もなるべく添加物のないもの…と選んでいます。ナゼ…身体に悪い《必要ないもの》だと思いますし、ある程度、歳を重ねてから何かしら支障が出たら嫌なので。ガンになる人が3人に1人と言われますし、何が原因かわかりませんがリスクのあるものはなるべく避けたいです。ただ、外食しますし友達といる時に他のものをって程は徹底してません。気になるとキリがないと思うので、ストレスないよう緩~くやってます☆何歳まで避けるかは考えてませんが、自宅の調味料とかはずっと無添加でいきますし、子どもが友達の家に行って食べたり自分で買って食べたりするのを厳しく規制するつもりはないです‼︎

  • しほり

    しほり

    回答ありがとうございます!
    なるほど、それくらいなら自分も子供もストレスにならなそうですね💡我が家も調味料は無添加に徐々に切り替えていこうとおもいました😊

    • 8月19日
みーママ

専門学校卒、調理場経験があり元パティシエです。
勉強してきた事もあり、食材を組み合わせて1から作ることや、大昔の古典レシピや添加物の歴史も少し学びました。
ぼこちゃんママさんと同意見です。

添加物についてはこれを食べたからこうなったという直接的な因果関係は無く、みんな「なるべく控えたほうが身体に良いんじゃないか」くらいの認識だとは思います。

タマゴボーロのそのお子さんがおいくつかわかりませんが、やはり身体の小さな(※)子どもは少し心配もありますよね。
(※薬局で体重を聞かれて粉薬を処方されるのと同じで、身体に対してね考えで大人と一緒と捉えていません)

福島の原発事故然り、目に見えない、何を信じていいかわからない不確かな情報は漠然とこわいものです。
私の母の田舎(祖母の家)は福島の原発からかなり離れている場所ですが、今も定期的に除染しに来るそうで庭で野菜を育てることを禁止されたと聞きました。

話がそれてしまってすみません。

私自身お菓子は食べますし、カップ麺だって美味しいと思います。
子どもが自分で判断できるようになって、自分から食べたいと言っていたらそれでいいと思います。
ただ、私がお菓子を作るのが好きなので、1歳半くらいから一緒に作る楽しさを教えたいですし、後々必要なもの、不必要なものを自分で理解できるようになってほしいと思っています。

  • しほり

    しほり

    回答ありがとうございます。大変参考になりました😊
    お菓子が作れるママさん、うらやましいです。わたしは料理ですら苦手なのでお菓子はとてもじゃないけどできません💦
    少しずつ、自分の出来るところから気にしてみようとおもいます。

    • 8月20日
はる☆ゆい

うちはシビアに避けているとまではいきませんが、多少気にしているほうです。
添加物を使わない生協に入っていて、野菜などは基本的に無農薬の有機野菜を食べているけど、スーパーでも買うし外食もする、というぐらいのスタンスです。

添加物を摂ったからといってどうもしないのかもしれません。
実際、全く摂らずに生活するというのはほぼ不可能ですし、相当ストイックにやらないと難しいですよね💦
ただ、発がん性があると言われていたりするものもあるようですし、本当に安全なのか確かではないものもあるようです。
わたしは、大丈夫なのか、大丈夫じゃないのかはっきりしないのなら、なるべく避けたいなという気持ちです。

上の子は10歳です。
小さなうちは今より気にしていましたが、幼稚園へ行くようになれば、お友達との関わりが増えるので、外ではOK、わたしが作るものは気にしよう、という感じでやってきました。
わたしも、人にいただいたものやよそのお宅で出されたものを断ることはさせたことはありません。

今3ヶ月の子がいますが、やっぱり小さなうちは添加物はなるべく避けて子育てしようと考えています。
子供の健康のため、摂らなくて済む添加物は摂らせずにがんばって、少し大きくなれば外はOKというやり方も変えずにいこうと思います。
やっぱり体にいいものを食べさせてあげたいですから😊

  • しほり

    しほり

    詳しくありがとうございます!うちも生協を始めました。無添加だとは知らず..そうなんですね💡
    どんな影響があるかわからないから避けておこうと考えている方が多いんですかね。納得です。

    自宅では気にして、他人との関わりの場では気にしないというのはいいですね。わたしもそういう感じならできそうです☺︎

    • 8月19日
オハナ♪

「食品の裏側」という本を読んでみるといいですよ。

わたしも、シビアではないですが、その本を読んでから 添加物の味がわかるようになり、コンビニ弁当やコーヒーに入れる牛乳ではないミルクは避けるようになりました。

  • しほり

    しほり

    回答ありがとうございます!その本は知りませんでした。今度探してみます🙌🏻

    • 8月20日