※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも5625
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子を育てている方が、ジャンパルーをレンタルか購入か迷っています。中古で6000円のものを見つけたが、レンタルは2ヶ月3000円。購入の方がいいが、場所を取るし、使わなくなった時や気に入らなかった時を考えている。他の方は何カ月頃からどのぐらい使っているか教えて欲しいです。

ジャンパルーについての質問です^ ^
今5ヶ月の男の子を育ててます!
レンタルか購入か迷ってますが、中古で6000円ぐらいで見つけました!レンタルは2ヶ月3000円ほどのがありました!

レンタルより購入の方がいいかなとは思いますが、場所を取るのと、そんなに長く使えるものでもないと思うので、使わなくなった時を考えたり、気に入らなかったらというのがあり、トイザラスとかに行って乗せてみればいいのですが。。なかなか行けなくて😓

お使いの方で、何カ月頃からどのぐらい使えましたか?

コメント

deleted user

5ヶ月で買いました(≧∇≦)
何時間も乗ってくれててすごく助かりましたよ!
6ヶ月で歩行器を買ってあげるとそっちの方が好きなところに行けて楽しいみたいで、歩行器ばかり乗せていたので、実際すごく使ったのは1ヶ月のみです(><)

  • もも5625

    もも5625

    何時間もですか!?遊んだら疲れてよく眠れそうですよね☺️
    なるほど〜^ ^個人差もあるとおもいますが、今レンタルして2ヶ月ぐらいで、充分かもですね♡参考になります😚

    • 8月19日
ザト

結構個人差があると思います。
うちの子は病院の指導により、つかまり立ちできるようになった生後8ヶ月から使ってます♪
上の子もまだ遊べるのでもう2年以上は使ってますねー💟

  • もも5625

    もも5625

    えー!そうなんですね(⌒-⌒; )病院の指導とは!?上のお子さんもまだ、遊んでるんですか〜?2年以上使えるなら買ったほうが断然いいですよね!

    • 8月19日
  • ザト

    ザト

    1人目の産院も2人目の産院も結構厳しくて💦
    ジャンパルーは歩行器と同じようなものなので、つかまり立ちできるようになるまでは使わせないように指導されました💡
    歩行器は最近だと禁止されてる病院が多く、妊娠前から知ってましたが、ジャンパルーもアウトとは知らなかったので、つかまり立ちするまで待ってから使わせてます♪
    うちの子たちは取り合って使って楽しんでますよー💟

    • 8月19日
  • もも5625

    もも5625

    そうなんですね😓首が座ったら大丈夫なのかと思ってました😭😭なんか影響があるんですかね〜
    歩行器もなんで禁止されてるんですか?無知なことばかりです(⌒-⌒; )

    • 8月19日
  • ザト

    ザト

    赤ちゃんは自分の体が発達して立てる状態になったら立つし、歩くのも準備が整ったら勝手に歩けるようになるので、まだ体の準備ができていないうちに練習させてしまうと、腰や頚椎に負担がかかり、障害が残る可能性があるということが10年位前にわかったので、歩行器はかなり多くの病院で禁止されていて、最近の育児書でもそのような説明がされてますよ💡
    昔ながらの産院とか、院長先生があまり学会に出席されないような個人産院だと指導されずに使ってしまうこともある、と妊娠中に説明を受けました(●´人`●)
    うちの夫は乳児期の生活習慣の影響を受けて背骨が彎曲しているので、起きて生活するだけでも死ぬ確率が普通の人より高く、我が家は特に子どもには同じ負担をかけないように気をつけていますヾ(*´▽`*)ノ

    • 8月19日
  • もも5625

    もも5625

    そうなんですね!全然知りませんでした😭確かに子供の成長は個人差があるし、勝手に自分で色々できるようになりますもんね!
    自分の家族がそういうことがあると、特に気をつけようと思いますね!
    すごく為になりました!ありがとうございますm(._.)m

    • 8月19日
hikari☆

6ヶ月の時にレンタルしました☆2ヶ月後にはつたい歩きも始まり、ジャンパルーでは不満を訴えるようになりました😅
場所とりますし、不要になっても大きすぎてフリマとかに出せないし、レンタルでじゅうぶんでしたよ☆

  • もも5625

    もも5625

    つたい歩きし始めたら固定されるの嫌がりそうですよね😅
    しまうのも置いておくのも場所取るので悩んでました😭やっぱりレンタルの方がちょっとお高くはなりますが、回収してもらえるしいいかもですね!

    • 8月19日
まいまい

うちの娘はつかまり立ちが早く6ヶ月くらいのときでしたが、足を踏ん張ってぴょんぴょんやりたがったのでトイザらスで試しに載せてみたら大喜び!でもいくらよくてもリビング占領されるし…悩んでコンパクトジャンパルーというのを購入しました!普通のと違って回ったりできないのですが、その場でジャンプはできるし普通のよりお安く買えました!十分楽しんでましたよ♪でも伝い歩きが自由にできるようになったら物足りなくなってしまったようで最近は中に入ろうとしません(>_<)