※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Baby
お仕事

子供の個別塾で、他の親が塾の先生の見た目について難癖をつけていることに不安を感じている30歳の母親がいます。自分の見た目が子供たちや親御さんにどう映るか心配です。

3歳とゼロ歳の子の30歳母です。
普段からあまりズボラにならない、いつもキレイでお洒落な若ママでいたい気持ちからメイクや服装を気をつけています。

数ヶ月前から個別塾開校したのですが、お蔭さまでお母さま方からの信頼も頂いて少しずつ生徒が増えてきています。
そんな中、近所の塾先生の間でもちょっと難癖強いで有名な親御さまが「あそこのあの先生の化粧はなんだ」と、苦情ではないですけども思ったことをバサッと他の先生に漏らしていたというのを耳にしました。
確かに、もしかしたら塾の先生という意味では少し髪の色(黒髪に軽く茶色のメッシュ)やメイク(マツエクとカラコン)はナシなのかもしれません。が、髪も金髪入ってるわけではないし、カラコンも外人風とかモデル風とかそういう物じゃなくて自然に見えるものだし……
そもそも塾の先生は子どもさんや親御さんから信頼を持たれながら成績の結果を出すことが第一だと思っているので、個人の私感を塾寄りする必要があるのかと思っています。まず塾寄りってのがどんなかわかりませんが。
どんな見た目でもそれが私だし、それでも子どもと寄り添って成果はだせる!と思っています。
でもそれを聞いて、もしかして他の親御さん達も実はそんなふうに思ってるのかな……とか思ってしまいました。
ちょっと信用できなそうな見た目だとかケバすぎるんじゃないかとか……。

もし自分の子供を塾に連れていった時に話した先生が、中身がしっかりした頼れる話をしていても、見た目が↑↑↑で言ったような見た目の人だったら皆さんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あまり気にしません。
塾は結果が出てなんぼなので。
有名な河合塾とかでも、結構派手派手な先生いましたけど、めちゃくちゃ実力ある人で、慕ってる人は多かったです。

えいこ

親に寄ると思います😅そんなの気にしない、結果出してくれればオッケーって人と、子ども、保護者相手の商売なのだからある程度見た目にも気を配って欲しいと思う人と…。私はどちらかというと後者です😅よほど結果が出てて評判のいい塾ならまだしも、開校したてで責任者がそんな感じだったら私は選ばないかなと思います💦
でも、これはあくまで私の意見なので…それでも結果は出せるから見た目が気になるやつは来るな!と言うならそれでも全然いいと思います😊

tomona

まだ子供が小さいですが、私なら髪型とかカラコンなどは気にならないです(^-^)むしろ個性がある方が好きですし、中身がしっかりしてるならなおさら見た目とのギャップで好きになるかも??

ーそれよりも、露出してる人のほうが気になりますね💦胸元がすごくあいてたりスカートが短いとか、爪がすごくながいとか、、清潔感とTPOに適していればより安心して通わせることが出来ると思います(^-^)
変なクレーマーはいると思うので、一理あるなというところ以外は合わせて変えていかなくてもいいと思います🤔🌈

はじめてのママリ🔰

わたしは気になります💦メッシュはちょっと、、少なくとも自分とは感覚が違うんだなーと思っちゃいます😖

deleted user

私はやはり見た目の印象気にします。子供が「先生でもああいう格好してるんだから私もしたい」とか思われると面倒だな〜というのが正直なところです。その中ではメッシュとカラコンは無しです。キャリアウーマンというのがどういう人を指すのかは人それぞれかもしれませんが、すくなくとも私の働いている都心の大企業にはメッシュとカラコンの人はいません。

自分の子なら通わせないと思います。でも通わないという選択ができるんだから、別に敢えて文句も言わないです😅通ってる方は気にならないってことなんじゃないかと思いますよ!

ゆか

私も気になる派です😅
何歳ぐらいのお子さんの塾なのかわかりませんが、大学受験の講師なら色んな人がいるイメージですが、大学受験となったら親御さんも講師の見た目より結果を出してくれれば✨という感じだと思います。
幼稚園~小中学生が相手ならもう少し落ち着いた先生がいいですね😅
30代の社会人で黒髪に軽くメッシュ、カラコンは周りにいないので想像できないのですが、きっと30には見えない若く見える綺麗な方だとは思います😊
でも若く見える方で教育関係に就くならなおさら、カラコンやメッシュで飾らないでいったほうが素敵なんじゃないかと思っちゃいます💦
自然に見えるもの、と思われてるかもしれませんがナチュラルなカラコンマツエクなら、うるさい親御さんも化粧について言われないと思うんですよね。

そこに入塾したら間違いない!という評判と実績があれば、心揺れるかもしれませんが…
例えば幼小中受験の塾なら、それなりの見た目のほうが説得力があると思います🤔
損にはなっても得にならなそうですよね…