※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびママ
産婦人科・小児科

市立病院の産婦人科で出産した方、メリットデメリット、費用など教えてください♡♡

市立病院の産婦人科で出産した方、メリットデメリット、費用など教えてください♡♡

コメント

moon

うちの地域では市民病院が1番高額です。
感染症が流行ると立会いもダメって言われるくらい厳しいです。
面会は配偶者と親までで、兄弟児もダメです。時間もかなり短い…

ハイリスクだと安心して出産出来るのはメリットだと思います。

  • ちびママ

    ちびママ


    えぇ〜😳😳
    そんなに厳しいんですね😭💦
    市民病院は安いと思ってました😳🌀
    参考になりました!ありがとうございます😭❤️

    • 8月19日
  • moon

    moon

    地域によると思います。
    田舎なので、個人病院が安いんです。

    • 8月19日
  • ちびママ

    ちびママ


    うちも田舎ですが、めっちゃ高くて2人目は市民病院にしようかなと思って…😕

    • 8月19日
deleted user

市立病院で産みます🙂
メリットはNICUがある病院なら産まれてすぐに何かあっても転院せずに対応できたり、他に持病をお持ちのお母さんだと他の科と連携してもらったり、ハイリスクの場合だと大学病院ほど高くない、とかでしょうか。費用は地域差によるみたいなので個人病院の方が安い地域もありますよね💦
私のところは自然分娩で最低45〜50万と言われました。
デメリットは、やっぱりお食事が一番なのかなと思います😅個人院だとご飯が豪華だし、エステとか脱毛してくれたり、退院時にプレゼントがあったり、個室がホテルみたいだったりして羨ましいです!
あと、予約制でも個人院より待ち時間が長いと思います。日によって先生が違うのも人によっては気になるかもしれないですね💦

  • ちびママ

    ちびママ


    私が次の候補にしている市立病院はそこまで設備は整ってないから、個人院の方がいいのかな〜って思いました😭💦

    食事は病院食ですもんね😵🌀

    えぇ〜待ち時間長いんですか😥
    なんか、結構デメリット多いですね😭💦

    ありがとうございました😊👍

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    個人院でも高くないところはありますもんね😗
    さすがに妊娠経過の中で個人院だとみれないから総合病院に…と転院になったら仕方ないとは思いますが、基本的にリスクのある妊娠出産でなければ個人院の方が良さそうなイメージです(^^)

    本当、ママリでも入院中の食事の写真見てると個人院か羨ましいです😂

    待ち時間は、予約制で早い時間ならそこまで、と思いますが 初診の時には2.3時間待ちましたね😅

    ここじゃなくて、ウィメンズパークってサイトだと病院別に口コミが見れるんで(しかも多い)分娩費用とか載ってるかもです!

    • 8月20日
  • ちびママ

    ちびママ


    1人目は個人院で出産しましたが、地域No. 1の病院なのにスタッフの対応が悪過ぎてもう二度と行きたくないなぁと思い、同じ地域にある市民病院にしようかと思ってるんです(>_<)‼︎
    その個人院は食事が美味しいと評判なのですが、私的には量が多いだけで味は大したことなく、初診の待ち時間の2.3時間は普通でした💦💦予約でも1時間は待つくらいでした💥

    サイトがあるんですね😊👍
    また覗いてみます♡♡
    ありがとうございました♩

    • 8月20日