
第二子の母乳育児について不安。体重の変化と赤ちゃんの寝る時間について相談あり。
久しぶりに投稿します。母乳育児について相談です。今月の15日に第二子女の子を出産しました。上の子のときに混合でやっていたのですが、母乳がどのくらい出てるのか?赤ちゃんも満足してるのか?不安になり結局自分勝手に完ミになってしまい二人目は頑張って完母にしたいなぁと思い、今頑張っているところです。しかし、体重が増えているのか分からないので一応図ってみました。出産したときは2650g で5日後に2544gでした。体重は、少し減るつて聞きましたが... 。で、今日図ってみたら2635g でした。この6日間でこの体重ってどうなんですかね?体重減っているのであれば混合も考えてます😅うんちやおしっこはちゃんと出てるし、少し怖いのはかなりの時間寝てしまうことです。今日は、0時~朝の6時まで寝ていたので、こーゆ時は起こすべきなんでしょうか?それとも、起きて泣くまで待つべきなんですか?長々とすみません!分かる方いましたら教えて下さい!お願いします。
- いー(1歳7ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
参考までに、、、
私は今完母ですが初めの1ヶ月は軌道に乗るまで母乳後にミルクを50ぐらい足していました(その量で娘が満足していたので)
新生児の1日体重増加の目安が30gぐらいらしく生後1ヶ月で1kg増えるのが理想みたいなので いーさんの赤ちゃんの体重増加だと1日15gぐらいなので少し少ないかなと思いました。

きゃらめる
上の方と同じで少し体重増加として少ないかなと思います。
今は1日何回位の授乳ですか?
新生児にしては、夜6時間空くのは空きすぎかなって思います。体重が増えていれば赤ちゃんのペースで良いと思いますが、やや緩慢なので3時間毎に起こしてみてはどうでしょう。
あとは、毎回ミルクは足さなくても良いと思いますが、1日に3、4回ミルクを補足してあげても良いかもしれません。
次いつ健診に行く予定ですか?2週間健診があればそこで母乳の量等相談してみると良いと思います^_^
コメント