![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が食事後に嘔吐。アレルギーの可能性あり。中華丼とお好み焼きの共通食材は帆立。帆立アレルギーの可能性は?反応が早くないのが驚き。
アレルギーについてです。
2週間前に1歳3ヶ月になる息子が21時に寝てから約2時間後に起きてすぐに嘔吐しました。
そしてまた2時過ぎに少しだけ嘔吐しました。
熱はなかったです。
その日夜に食べたのはお好み焼きです。元々卵アレルギーがあるため卵はなしで作っていました。
そしてまた先程寝てから1時間半ほどするといきなり吐きました。夜ご飯が消化されていなくてそのまま出た感じです。
今日は中華丼でした。
2週間前のときは朝一で病院に行ったのですが原因がわからないと言われていました。(アレルギーの可能性はあるが食材が不明)
今日の中華丼と先日のお好み焼きのでかぶっている食材はキャベツ、豚肉、海老、帆立です。
キャベツも豚肉も普段は食べているし海老は海老フライを食べさせた時は大丈夫でした。
だとしたら帆立のアレルギーの可能性があるのでしょうか?
アレルギーだと早く反応が出る(2時間以内)と思っていたのですが、食べてから4.5時間経って反応が出た(嘔吐)ので驚いています。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
エビか帆立の可能性高いですね😣
1歳2ヶ月でホタテは早いと思います💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
アレルギーも即時型と遅延型があるので
遅延型だと4、5時間経っての反応もあり得ると思います💦
皮膚疾患は即時に出やすく、消化管疾患は遅延で出やすいって聞いた覚えがあります😔
念のため病院行っても良いかもですね💦
-
はじめてのママリ🔰
2種類あるんですね、、、💦
しかも消化管疾患は遅めだと今回のケースにもぴったり合っていてやはりアレルギーの可能性が高いですよね、、。
一度病院に相談してみます!!- 2月26日
はじめてのママリ🔰
帆立の貝柱の缶詰などをうどんに混ぜたりして食べさせていたので普通のホタテも火を通せばもう大丈夫かと思い込んでました、、💦
エビフライやえびせんなどが食べれているなら帆立の可能性の方がやはり高いですかね、??
なあ
どちらかわかんないので病院でアレルギー検査してもらうのがいいと思いますよ😣