
コメント

ぬん
旦那さんが申立て人ですか?
嘘をならべているのであれば訂正して、「相手はこう言っていますが、本当はこういう事です」と訂正した方がいいと思います!
恐らく意見が食い違っている感じがするので、何回か調停を重ねる可能性がありそうですが、相手の嘘を訂正しなければ相手の都合の良いように話が進んでしまいます。

ゆみ
いいと思いますよ🎵私も調停しました。頑張ってくださいね☺️
-
ma
コメントありがとうございます❤調停何回ぐらいで成立しましたか??
- 2月26日
-
ゆみ
maさん❤️
幸い1回で離婚合意しました!来月離婚届出します。- 2月26日
ma
はい、申し立ては相手です😭
調停員からも意見がまったく食い違っていると言われましたが相手が嘘ついていて
私は録音もあるので…。泣
やはり訂正したほうがいいですよね!
ぬん
絶対訂正すべきですね!
調停員も人間ですし、申立て人である旦那さんの話を基準に話を進める可能性もあるので、時間はかなりかかると思いますが録音という証拠があると言うのであれば、maさんの意見を調停員に伝え、それでも向こうが訂正する感じでなければ、録音の証拠を出していいのかなと思います。
とりあえずmaさんの意見を調停員は伝え、旦那さんがどう言ってくるかですね!
調停員には、maさんの訂正した意見を伝えた後に
「本当はこう言う事ですが、それでも旦那が違うと言い続けるのであれば録音撮ってあります」と一言伝えてもいいのかなと🤔
それで調停員が録音を聴かせてと言ってくるのかどうかですね🤔
ma
婚姻費を決めていたのですが相手の嘘の言い分で決まりそうで…別居後もヴィトンを購入したり車を購入したりしているのに婚姻費は4万しか払えないと算定表では8万なのですが😢
別居後の買い物の支払いがある為婚姻費を下げるなんてのは無理な話ですよね??泣
ぬん
それはおかしな理由ですね😂
算定表はお互いの所得を見ての数値なので、買い物してお金がないのは理由にならないかと、、、
調停員も算定表をもとに金額を決めようとしてくれないのですか?
嘘の言い分が決まるのはどう言う流れでそうなるのでしょうか?😅
録音の証拠をお持ちという事だったのでその事は調停員に伝えましたか?