コメント
りんご
寝つきは体質もあるのでお子さんによるかも知れません。うちはカラフルな本や大好きな本、テンション上がる本を読んでも、電気消せば寝るモードになります。友達の子はテンション上がる本読んじゃうと、中々寝れないと言ってました。
寝る前の本は基本的に寝る前しか読みません。毎週図書館で数冊借りてます。
でも、読みたい!と言われれば寝室に取りに行かせてます。
りんご
寝つきは体質もあるのでお子さんによるかも知れません。うちはカラフルな本や大好きな本、テンション上がる本を読んでも、電気消せば寝るモードになります。友達の子はテンション上がる本読んじゃうと、中々寝れないと言ってました。
寝る前の本は基本的に寝る前しか読みません。毎週図書館で数冊借りてます。
でも、読みたい!と言われれば寝室に取りに行かせてます。
「ねんね」に関する質問
ミルク飲まない赤ちゃんって少数ですよね。 毎回ねんね飲みさせないと20mlくらいしか飲みません。 こんなにミルクに悩まされるとは思いませんでした。 飲まないと大きくなれないのに、食欲という本能的な部分が欠落してい…
生後4ヶ月の娘がいます。 現在寝かしつける際、必ず抱っこして屈伸か歩く方法で寝かしつけてます。(昼も夜も) ホワイトノイズをかけたりオルゴールをかけても全く効きません😂布団の上に放置してみてますがギャン泣きで結…
年少の娘が最近ねんねしない!!と寝る時間になると、あれもこれもやだねんねしないと怒って泣くようになったんですけど、なかなか寝ないよってお子さんいる方いませんか話したいです😭😭
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちゃん
ありがとうございます!
そうなんですね🥺✨
ずっと同じ本じゃなくてもいいんですね✨!
試しに変えてみようかと思います😊!!
りんごさんは、8ヶ月のお子さんには何読んでますか😊?お兄ちゃんと一緒ですか?✨
りんご
私は絵本好きなので読みたいのですが、下の子はまだ全く本に興味無いため、読み聞かせしていません。お兄ちゃんもそうで、赤ちゃんの頃頑張って読んでましたが秒で本を閉じられたので、興味持つまで全然読み聞かせしませんでした😂 なので、周りで読ませてくれる赤ちゃんとか居ると羨ましいし、寝る前の本のことを小さいうちから考えられているちゃんさん尊敬します!!
兄は今は毎日図書館に行きたいくらいに絵本が好きです。私の声が枯れますが、10冊でも20冊でも続けて読んでいられます。
お応えにならずすみません💦
落ち着きのない兄にとっては寝る前の本が心と身体をリラックスさせられる時間なのかもしれません。ママの声を近くで聞いてるだけでも、お子さんにとっては心地よいかもしれませんね。