※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やぎちゃん
ココロ・悩み

認可保育園の内定を辞退し、認可外への入園を検討中。専願・併願の情報や辞退経験者の意見を求めています。

【認可外・認証保育園への入園について】

こんばんは!
目にとめて頂きありがとうございます!

4月に認可保育園の内定を頂いていたのですが、以下の理由から辞退したく思っております。

①あらかじめ聞いていた・要項に記載されていることと異なる保育内容を提示され、強制された(送迎時間や土曜保育など)
②園長の横柄な対応や杜撰な管理が見受けられた

役所へ相談したところ、担当者の方以外も、あああーと声をあげるほどトラブルがあることで有名な園のようでした。
(新しい園のため地元ではまだ情報が回ってきていませんでした💦)

不信感があるなかで大切な命をそこで任せることができず、タイトルの通り認可外への入園を希望しております。

お恥ずかしい話で恐縮ですが、認可へ入れる予定であったためまともに認可外のことに関して調べておらず、知識がほとんどない状況で血眼で現在情報収集をしております。

また、職場へは4月末復帰で2月初旬に報告済みです。

基本的なご質問や、非常識なご質問などもあるかも知れませんが、お教え頂けるところがありましたらぜひお力添え頂きたく思っております!

①申込において専願・併願があると知りました。
また、その中で専願にしないと間違いなく落ちる!という情報があったのですが本当でしょうか?

②また、申込書において認可保育園を今後検討するかどうかを記入するところがあったのですが、素直に検討すると答えてしまうと選考から外されてしまいますか?

③専願で申込をして、辞退された方いらっしゃいますか?

その他注意点や気にしておくといいこと、ご経験談など、どのようなことでも構いませんで、ぜひリアルなご意見を伺わせてください!

宜しくお願い致します。

コメント

ママリ


予約金を支払っておくと枠をキープしてくれる保育園がありましたので、併願でも落ちないケースもあると思います。

詳しくないのですが💦
私の場合は申込してた認可外のスタッフさんから「認可の結果が決まったら最終的に入園するかどうするか決めてまた教えてくださいね〜」とフラットに言われたくらいなので素直に言っても大丈夫なのではないかな?と思いました😀

4月入園に専願で申込してましたが認可に受かったので辞退しました。

  • やぎちゃん

    やぎちゃん

    ご回答ありがとうございます😊!
    予め予約金を払う制度もあったりするのですね‼︎
    また、申込・辞退に関してもお教え頂きありがとうございました☺️✨

    大変参考になりました!

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

我が家は企業主導型保育園に通っており、職業柄認可外の内情もよく耳にします。

①間違いなく落ちることはありませんが、先願の方が優先されることはあります。

②同列順位であれば、認可を受けられない方が優先されることはあります。

③認可を受けず、認可外1園のみの専願の場合は、すぐに入園となるケースが多く、待機児童が多い地域なので私の知る限りではいらっしゃいません。

  • やぎちゃん

    やぎちゃん


    ご回答頂きありがとうございます😊✨

    お仕事柄、内情もよく耳にされるとのことで納得できるような内容で、大変参考になりました!

    • 2月27日