
今生後2ヶ月の女の子を育てています。昼夜の判断がつき、お風呂のあと授…
今生後2ヶ月の女の子を育てています。
昼夜の判断がつき、お風呂のあと授乳をし寝かしつけると朝まで結構まとまって寝てくれます。
昨日の事ですが、夫が夜中の0時から1時にYouTubeでゲーム実況に参加をしていたらしく、夫の笑い声等で子供が起きてしまい中々寝付けないということが起きました。
元々夫は週に1度夜にゲーム実況を生配信したり、その他にゲーム実況動画を投稿したりしています。
娘が生まれてからは配信をやめて動画投稿していたのですが、来月からまたゲーム実況の生配信を再開したいと考えているようです。
私自身もゲーム好きですし、楽しくなると声が大きくなるのはわかるのですが、このまま、また夜にゲーム実況の配信をさせていいのか迷っております。
本人は昨日も声を抑えていたというのですが、ゲーム音等はヘッドホンで聞いていたので此方には聞こえてない分余計家に夫の声が響いておりました。
同じように旦那さんやご自身がYouTubeといった配信等でご経験されたかたいらっしゃったらどのように乗り切ったかご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
- りりあ(4歳5ヶ月)
コメント

くみたそ
ん〜。生配信は旦那さんがお休みの日とかには出来ないんですかね?
そして、ゲーム実況動画の投稿は
1日30分。お子さんが起きたら今日はそこで終わり。などルールを決めて
最後に編集で繋げたりとかは
出来ないですか??
やっと、お子さんのルーティーンが出来上がってきて
まだ2ヶ月なのでこれから月齢重ねていくとまた
ズレてくる可能性もあると思いますが、今は
お母さんもまとまって寝る時間が確保できてきているのに
またそれで崩れていくと
お子さんも寝不足でグズグズする日が続き、ママも寝不足でとなると、
体力もたないですよ😓
一方的にこれもダメ。あれもダメと言うときっと旦那さんもイライラ?するだろうし、
一旦、ママの今の気持ちを伝えて、こう思ってるんだけど
これからどうしていけばいいかな??と○○して!って
パパに強要するのではなく、
私はこう思ってる。おれはこう考えてると2人で意見出し合ったうえで、
2人で解決方法を考えるのもいいかもしれないですね!

まるまる
寝室で寝てますか?
旦那さんと同室でないのであれば寝室でドライヤー音などのホワイトノイズかけて音消ししてみてはどうでしょうか😊
youtubeで検索すると出てきますよ❣️
-
りりあ
コメントありがとうございます。
寝室で寝ており同室ではなかったです。夫はリビングにあるテレビとパソコンを使ってゲームしておりました。
ホワイトノイズは思い付きませんでした。
音消しで試してみたいと思います!
ありがとうございます☺️- 2月25日

はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月だとまだ音に敏感で少しの音でも反応して起きてしまったりしますよね💦
夜中ではないのですが、旦那が日中仕事でzoomをしているだけでも子供が寝付けずすぐ起きて号泣なんてことよくありました😅
仕事なので仕方ないと思ってはいるものの、せっかく寝かしつけたのにすぐ起こして!とイラっとすることよくあります笑
りりあさんの場合だと、夜中に旦那さんがゲームのために大きな声を出しているのでそこは旦那さんがもう少し我慢するべきかと…。
ただでさえ産後の育児は大変ですし、お母さんもなかなか寝る時間ないと思うので💦
せめて子供が4〜6ヶ月になるまでは夜中の実況をなるべく辞めてもらえたら一番いいと思います🥲💔
旦那ではないのですが、同居している弟が同じく夜中にゲーム対戦をして大きな声を出していた時期がありましたが、赤ちゃんが産まれてからはゲームをする時間を日中にしたり、赤ちゃんと部屋を離してやったりしていました!
-
りりあ
コメントありがとうございます!
このご時世だと在宅ワークでお仕事多いですよね💦
せっかく寝かしつけたのにZoomの話し声で起こされちゃうといくら仕事とはいえたまったもんじゃないですね😓
本人は抑えてるつもりで、部屋も分かれても結構聞こえちゃうんですよね😱
夫に日中に変更出来ないか相談してみます☺️
ありがとうございました☺️- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
とてもわかります😂
部屋を離していてもゲームをしている本人はヘッドホンを着けているのでかなり声大きめですよね🎧💦
産後は我慢をせず、ご家族に協力してもらいストレスなく育児できたらいいと思います☺️♪
お互い頑張りましょうね!- 2月25日
-
りりあ
暖かいメッセージありがとうございます!
ストレスないことが一番ですよね☺️☺️
お互いに頑張りましょう✨✨- 2月25日
りりあ
お返事ありがとうございます。
確かにお休みの日の日中という提案を抜けてました。
休みの日は子供や家事を手伝ってくれたりしてましたが、その他にもゲームや動画の編集をしてるということは配信日中にしてもらうのも手ですよね。
動画投稿は赤ちゃんを寝かしつけた後に夜中に一人で静かに編集してたりしてるので夫の睡眠時間が減るだけでまだ赤ちゃんに影響は少ないです。
私もせっかく出来てる赤ちゃんのルーティンを夫や私の行動で崩したくないです。
私自身も一方的にあれもだめこれもだめとは言いたくないので今回どうするべきか悩んでしまいました。
夫と意見を出しあって今後どうしていくか考えたいと思います。
コメントしていただき誠にありがとうございました!