
コメント

airi
めっちゃわかります!!
外出たらめっちゃ抱っこしたがります。笑
私は休みの日に見ててもらって少しだけ寝させてもらうようにしてます!

あたろう
こんばんは( ˶´⚰︎`˵ )
めちゃわかります!(笑)
2ヶ月ぐらいまでは寝不足過ぎて
ほんとに毎日一日中イライラしてました!
旦那には今でも機嫌いい時だけあやしてぐずり始めたらすぐ返却はしょっちゅうされます😁
私は普段機嫌がいい時だけでも
あやしてくれたりお休みの日に1回でも
オムツ替えてくれたりミルクあげてくれたりするだけマシかなって自分に言い聞かせてます( ˆ࿀ˆ )
ほんとに関心のないパパもいますもんね💦
何かの記事で読んだのですが、
イライラするのは自分の苦労や気持ちを相手にわかって欲しいかららしいです。
なのでどうしてもイライラしたり寝不足で辛い時は起こして気持ちを聞いてもらってました!
聞いてもらうだけでもだいぶ楽になりましたよ🤗
お仕事がんばってくれてるので毎回は出来ませんが
たまには寝てても起こして気持ちを分かってもらうのがいいと思います😁😁
-
ゆうこふく
起こしても意味ないと思ってしまいます…(笑)
- 8月20日

TMKファミリー
最初の頃はやたらイライラしてました。分かります!
イライラする時は、素直に気持ちと理由を伝えました!我慢はできません!しません!
旦那さんが寝てないで起きてる時は、泣いてる子をしっかりあやしてはくれてましたけど。
-
ゆうこふく
我慢せずに言ってたのですが、結局は母親じゃないとできないんでしょうね…
- 8月20日

クマさん
わたしは起こしてミルク作って欲しいと頼んで作ってきてもらいました。
仕事で大変だとは分かっていても育児も大変なのだから起こして手伝ってもらっていいと思います!我慢は身体に毒ですからね💦
-
ゆうこふく
結局起こしても何もできないので、諦めてます(笑)
- 8月20日

yumi0911
お気持ちお察しします‼︎
私も今4ヶ月の息子がいますが最初はそんな感じでしたよ☆
出産して身体がボロボロな上に2〜3時間置きの授乳大変ですよね…(*´・ω・)
実際私も旦那にイライラすることよくありますww
ホント都合のいい時だけ面倒見たがるので。
仕事で疲れてるかもしれないけど、こっちは家事と育児で疲れてるわ〜(ーー;)って思ってました‼︎笑
私も旦那も新米ママとパパなんですよね。
そしてママとは毎日顔を合わせていて、ゆうこふくさんも段々と赤ちゃんとの接し方もわかってきた〜‼︎って感じだと思うんです。
生活リズムとか。
けど旦那さんって普段仕事しててちゃんと赤ちゃんの相手出来るのってお休みの時くらいじゃないですか?
だから赤ちゃんの接し方わからない人多いみたいです‼︎
私もまだまだなので偉そうに言えませんが、旦那さんが出来ることから色々お願いしてやってもらってください☆
私の場合は、お出掛けする時は旦那が抱っこ紐したりベビーカー押します。
少し前まで旦那の休みの日にまとめて作り置きおかず作ってたので、その間は旦那が息子の相手をしてもらって、お風呂も平日は私ですが休みの日には入れてもらってます。
けどまだウチの旦那も寝かしつけなどはまだまだ出来ません。
けどやらさなきゃ絶対出来ないし。
上手く煽てて育児に参加してもらってくださいね‼︎
我慢しちゃダメです‼︎
育児にちゃんと参加してもらえるように努力しましょ☆
-
ゆうこふく
すでに諦めモードです(笑)
- 8月20日

みちんこ
私も1.2時間おきに完母で授乳してましたが、助産師さんに相談したらミルクと混合でした方が体力的に楽になるので初期のうちは混合を勧められました^ ^
それで、3時間おきになったので楽になりましたよ^ ^
-
ゆうこふく
そうなんですね、完母で私も育ててます。早くゆっくり寝たいです(笑)
- 8月20日
-
みちんこ
まぁ、2、3ヶ月は母乳の量も安定しないから足りない時は中々寝ないと思いますf^_^;)
我が家も赤ちゃんが隣で泣き喚いていても気付かずに寝てます(笑)
友達のママさん曰く、男なんてみんなそんなもん!と言うてました(^-^)- 8月20日
ゆうこふく
見ててもらっても、ギャン泣きしたらすぐ起こされるので無意味です(笑)