
コメント

ぴぃ
その子にもよると思いますが今三番目の子が年長で次小学校なんですが大体が同じ学校に行くのでとても楽しみにしています!
逆に違う学校に行く子はなんでみんなと違うの😭嫌だ嫌だーって言っていると聞きました💦
社交的な子ならいいけど控えめな子や人見知りの子だとちょっと心細いかもしれないですね😔
最初だけだけど最初ほど心細いし心配なんですよね💦

tmhnm✨
悩みどころですね。
私はやはり校区を気にしました。
姪がいろいろな理由から校区外の保育園に通っていましたが、同じ小学校にいく友達がいなくて、小学校の体験入学や入学式で大泣きだったそうです。
でも姪の場合は田舎の学校で人数もそこまで多くないためすぐに友達もできて大丈夫でした。
校区外の幼稚園の方がお子様に合っていると感じるのであれば、やはりそちらの方が毎日通うわけですし、ママさんも安心して預けられるかなと思いますよ🥰
-
qon
そーなんですね💦
友達いないのやっぱりかわいそうかなぁ。。
校区内には3つほど幼稚園があるのですが、なかなかピンとこず。。
校区外なら良さそうなところあるので、すごく悩みます。- 2月24日

ひなの
全く気にせず選びましたよー!
-
qon
そうなんですね😊
気にせずに選びたいんですけど、小学校に友達いないのかわいそうかなぁ、とか考えだしたら悩んでしまいました💦- 2月25日

あいう
全く気にせず、駅二つ分先の幼稚園です
-
qon
私も駅1つ2つ先の幼稚園が気になるんです💦
ありがとうございます!- 2月25日

はじめてのママリ🔰
その子の性格によりますよね〜。
私自身は同じ幼稚園から小学校に行ったのは5人くらいで、女子は私1人だけでした。
幼稚園時代、女子からちょっとイジメられていて、卒園前にはまぁ仲良くはなれましたが、同じ小学校じゃなくても全然いいや〜って思いましたよ😂
小学校で新しい友達ができて、そっちの方がすごく楽しかったです。
ウチの息子も校区外の幼稚園に通わせる予定です。
そう言えば、校区とか考えたことなかったです…🤔
-
qon
そうなんですね😊
確かに性格によりますよね💦
息子は少しおとなしめなので、すぐに友達ができるかも不安で💦
あんまり考えなくてもいいのかなぁ💦
ありがとうございます!- 2月25日

マみー
上の子は近くの保育園に入れず学区外の保育園に通っていたので、小学校は一人でしたよ。
子どもも私もほぼ知り合いがいない中の入学でしたが、入ってしまえばあまり気になりませんでした。
もちろん、同じ幼稚園出身の子供同士、親同士最初は固まってましたが、すぐに関係なくなりしたよ!
-
qon
最初さえのりこえたら関係なくなるんですね💦
おとなしめな性格なので、友達ができるかも不安で💦
ありがとうございます!- 2月25日
-
マみー
娘も超超超人見知りの引っ込み思案ですが、子どもはすぐに順応しますよ!
どこの幼稚園出身だとか、全く関係ないです。^_^- 2月25日

。
全く気にせず選びました☺️
年長さんだけで100人いますが
色々な所から来ているみたいなので
同じ小学校になる子は少ないそうです🙌🏻
娘にお友達と違う小学校で寂しいかを聞いたら、そうでも無い。他にも沢山お友達作ればいいじゃん!って言っていました😂
-
qon
そうなんですね💦
yukiさんのお子さんのように言ってくれれば嬉しいですが、
今のとこおとなしめな性格なので、不安で💦
ありがとうございます!- 2月25日

トロロ
私も今そのことですごく悩んでいます。保育園受かったのですが学区外で
うちの子はかなりの人見知りなので絶対同じ小学校の子がいたほうがいいよな~と悩んでいます💧
-
qon
うちも人見知りなので、そこが悩みどころで、、
難しいですよね😢- 2月25日
qon
そーなんですね😢
まだ2歳でこれからどんな性格になるかはわかりませんが、今は控えめな性格です。
確かに心細いかもしれませんね💦
ほんと悩みます。。