※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お金・保険

養育費減額調停で、相手が再婚し減額を申し立て。新しい取り決めを希望。減額調停で取り決め可能か不安。具体的な内容を知りたい。

[養育費減額調停]
相手側が再婚し扶養人数も増えることから減額を申し立てられました。現在公正証書で月60000円の取り決めですが、減額理由から減額は免れないだろうなと考えてます。
そこで、減額されるのであればと、ボーナスつきは二倍の金額、学校の入学準備金など新しく取り決めしたいと考えているのですが、今回の減額調停であわせてきめられるでしょうか??あくまで減額の話し合いだけで進められるのでしょうかm(._.)m進学についての入学金など公正証書で取り決めされた方、具体的な内容を教えていただきたいです(/´△`\)

コメント

(^^)

減額の件はわかりませんが
教育費は全て折半にすると決めました。

しのすけ

公正証書の取り決めは白紙になるので、きちんと特別費について話し合いたいと言えばいいと思いますが、そもそも特別費は向こうが払うと言わなければ審判では決まらないので難しいかもしれませんね…