
入院費の連帯保証人をした母から、金融会社からの電話があり不安。情報漏れの可能性や金融会社に連絡すべきか悩んでいます。弁護事務所から情報漏れはあるでしょうか。
個人情報の漏れについて質問です。
私たち家族と両親とかなり離れた県に住んでます。
前に娘が入院したときに、入院費の連帯保証人を書く欄を私の母の名前にさせてもらいました。
その入院費を払ったつもりが払えておらず、
その後に携帯紛失し番号など全て変え、引越しもしたので、
母の方へ弁護事務所から通知書と電話がありました。
払える額だったのですぐにその弁護事務所に振込をしたのですが、
その後に私たちが住む県の金融会社(街金?かよくわからないけど、地域の金融会社)
から電話があったみたいです。
もちろん私も旦那もその金融会社からお金を借りたことはないのですが、
私たちが住んでる県のところから母のところまで電話は
なにか私たちがしたのかな?と不安になり、、。
母はタイミング的に弁護事務所からも電話きたから、そこから情報漏れしたんじゃないか?って言ってきたのですが、
弁護事務所から情報漏れすることありますか?💦
私たちからその金融会社に連絡した方がいいでしょうか???
- よし
コメント

ままり
病院から弁護士がきたってことですか?
金融会社からはどんな、電話だったのですか?
よし
病院が弁護士に未払いの委託をしたってことです!
金融会社からの電話は母は出ておらず、番号を調べて私たちが住むところの金融会社だってわかったみたいです。