※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しばしば🔰
ココロ・悩み

11ヶ月の子供が頻繁に発熱し、仕事との両立に悩んでいます。家族のサポートがない中、病児保育やファミサポを利用するしかない状況です。義母の厳しい言葉に悩んでいます。

子供の発熱と仕事について、吐き出すところがないのでこちらで失礼いたします。

保育園に通う11ヶ月の息子、月1から2ペースで
発熱で園からお迎え要請があります。
解熱後24時間が登園目安ですので、
呼び出しの次の日は休み確定です。

0歳のうちは夫か私が休んで家で看病しようと
決めていましたが、夫の職場から、今後は子供の熱での欠勤は避けてほしいといわれ(派遣社員です)、
私がどうしてもの日は病児保育しかないと思っています。

両親とも遠方で、頼れません。
共働き経験者の義母に、息子の発熱を伝えると、
熱を何回もあげるのはおかしい、あんたらは何をやっている?
ポカリを飲ませる、おんぶで寝かせると熱は下がる。
解熱したらすぐ保育園預ける、
病児保育はかわいそう、仕事やめたらよい。
などなど、息子の発熱は私たちのせいのような
言い方をされました。

共働き、まわりに頼れる身内がいない以上、
病児保育やファミサポにおねがいするしかないですよね?

ママリで力強いママさんたちを多く拝見し、
踏ん張りどころと自分を奮い立たせていますが、
義母の言葉に涙が出そうです。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
すべてのママさん、今日もお疲れ様です。
明日からまた頑張りましょう!!

コメント

もちゃちゃ

発熱は親の責任じゃないですよ💦
そりゃ適切な生活をさせなかったなど理由が明確ならまだしも、保育園で貰ってくる病気は洗礼です😂親の力だけで子どもの病気がコントロール出来たらどんなに良いか…
義理母様は、昔のことで記憶が改竄されているのでは??(笑)きっとポカリとおんぶの記憶が一番残っていらっしゃるんでしょうね😂
今はコロナのせいで発熱後24時間は登園禁止ですよね。うちも4月から下の子を預けて仕事復帰なので、かなり心配しています。
お仕事休めない環境なら、病児保育を利用していった方が良いかと思います。今はコロナで条件が色々あるかもしれませんが。後は職種にもよりますが家で子どもを見ながら、在宅ワークをさせて貰うとかでしょうか?
子どもが病気すると、お母さんの方も気持ちも体も両方大変ですが、子どもの年齢が進むと保育園を休む日はどんどん少なくなります。呼び出しも殆どありません。洗礼のおかげです(笑)

今日もお疲れ様です🍫☕️

  • しばしば🔰

    しばしば🔰

    あたたかいお言葉ありがとうございます!夫婦とも在宅ワークはできないので、
    病児保育など利用したいと思います。この風邪一つ一つで強くなっていると信じて頑張ります!

    • 2月24日
funkyT

私も共働きで親戚も親も遠方。

派遣であろうと労働者には子の看護休暇(有給)が何日か認められているはずです。(先ずは旦那様に再確認してもらった方が良いです。) 職場は法律に違反してると思います。

子どもの熱が理由で保育園に預けれない場合は病理保育かファミサポか民間のシッターサービスですね。家でお留守番させるより、よっぽど正しい選択です。

特に一歳未満の保育園児は風邪を頻繁に引きます。もし責めるのであれば感染対策が十分じゃ無いかもしれないと、保育園を責めるべき。

主様ご夫妻は頑張っていると思います!!

  • しばしば🔰

    しばしば🔰

    やさしいお言葉ありがとうございます。夫の職場に、今後は病児保育など利用すると伝えましたが、子供の発熱の欠勤(過去2回)のため、予定していた正社員登用は見送ると言われました😭1日多く私が休めばと後悔ですが、遅かれ早かれと思っています。会社に聞いてもらいます。ありがとうございます!

    • 2月24日
マハロ

いやー、熱を親の責任にされたらたまったもんじゃないですよ!
私ならそんな事言われたら義母と連絡取らないです!

  • しばしば🔰

    しばしば🔰

    コメントありがとうございます!
    男の子は風邪引きやすいからねと言っていたのはどこへやら..我々は大変なことをわかってほしかったのですが。
    もうしばらくは連絡しないと決めました。

    • 2月24日
  • マハロ

    マハロ

    夜な夜な遊び連れ歩いてるとかならまだ分かりますけど、ちゃんと対策してても出る熱ってありむすよね!
    それに、甥っ子たち見てると本当に高熱が出ますよね!?40度とか軽く出てる感じですよね😱同じ病気でも熱が高く出る気がします😰なんでなんでしょうね😱

    • 2月24日
  • しばしば🔰

    しばしば🔰

    休みの日はほぼおうちで過ごしています🏘️
    薬がなくなる頃にまた風邪を引き、繰り返しです😅
    強くなってと思います。

    • 2月25日