
コメント

りんるん♪
うちは新生児の頃には窓から
『明るいねー』とか『夜だね。ねんねしよっかー』とか話してました♪
1ヵ月すぎたあたりから朝の散歩と暗くなる前の散歩でメリハリつけてましたよ😊
2ヵ月半くらいにはちょっとずつリズムが出来てました😳

退会ユーザー
朝6時とか7時に起きたら顔を温かく濡らしたガーゼで拭いてあげてました!
夜は暗めの部屋に行き寝かしてましたよ(❁´ω`❁)
-
ママリ
朝はお顔をふいてあげてたんですね‼
大人の朝顔を洗うのと一緒ですね‼
やっぱり暗くした部屋で寝かした方がいいですよね
ありがとうございます(^^)- 8月18日

︎︎❤︎︎
退院後から寝る時は9時ぐらいには真っ暗な寝室で朝8時ぐらいに明るいリビングに連れていってます( ·ᴥ· )✩
3ヶ月には生活リズムが整って9時に寝て8時ぐらいに起きますᕕ( ᐛ )ᕗ✩
朝5時に1度おっぱい吸わせてますがまたすぐ寝ます!
-
ママリ
ありがとうございます(^^)
凄くいいリズムですね‼‼‼
よく寝てくれて羨ましいです!
新生児の時から寝室に1人で寝せてましたか?
つきっきりでしたか?- 8月18日
-
︎︎❤︎︎
新生児の時は私もそのまま一緒に寝てましたが今は寝たら1人で寝かせてます\( ˙▿︎˙ )/✩
- 8月19日

ちっち
うちも一軒家です(^_^)
里帰りを終えた一か月の頃から、寝させるのは二階の寝室です。
泣いたら見に行くぐらいで、つきっきりではないです。
上の子に合わせて生活させてるからだとは思いますが、だいたい生活リズムは整っています。
-
ママリ
つきっきりではないんですね‼‼
2階から泣いた声って聞こえますか?
モニターみたいなのおいた方がいいのかな?
ありがとうございます(^^)- 8月18日
-
ちっち
モニター置いてないですけど、聞こえますよ(^_^)
あればより安心ですよね。
心配なら、寝室のドア開けとけば確実に聞こえると思います。- 8月18日
-
ママリ
お返事
ありがとうございます(^^)
そうですね!
扉開けとけば聞こえそうですね♪- 8月18日

☆ALOHA☆
夜になったら電気を消す、起きたらカーテンを開けるくらいしかやらなかったです☆
リズムが出来るのは3ヶ月くらいなので、自然と寝てくれますよ😊
-
ママリ
自然と身に付いてくれるんですね‼‼
まだまだ3時間きっちり起きるので3ヶ月たったら
もう少し寝てほしいです😅
ありがとうございます(^^)- 8月18日

ルピママ
我が家はカーテン開けっぱなしで日光に連動した生活をしていました☆
お陰で夏の朝は早起き(冬は寝坊...)で、夜は21:30にタイマーでもついてるかのように寝落ちする子になりました(^^)
夜は布団とか落ちないところで寝てるときはそのまま部屋を出てます☆
友達は寝室にモニター(動くと作動するタイプ)をつけてました♪
-
ママリ
凄く規則正しいですね(^^)
すばらしい‼
結構皆さん別室で寝かせるんですね
動くと作動するのもあるんですね✨
ありがとうございます(^^)- 8月18日

退会ユーザー
うちは新生児の頃から夜寝るときは寝室に寝かせてましたよ☆ちなみに真っ暗です
寝るのは最初から別々なので赤ちゃんはベビーベッド、夫婦は一緒のベッドで部屋は同じです。でもうちの子供達の消灯時間が、9時なのでその時間には寝かしつけて私達は下で起きてました。
-
ママリ
皆さん寝室だったり別室で寝せてるんですね!
私はリビングで一緒だから
寝なかったりもあるのかな?
メリハリつけないといけませんね‼
それだと大人は明かりや音気にしなくてもいいですもんね☺
ありがとうございます(^^)- 8月18日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
うちは部屋がもともと間接照明のみで暗いので、
夜は何となく認識してくれていたような気がします🍀
朝は あいさつとスキンシップをして濡らしたガーゼで顔を拭いてました。
昼夜逆転も今のところないです。
暗い寝室で寝かし付けたあとはベビーモニターをつけてます👶
-
ママリ
朝、濡らしたガーゼしてみようと思います♪
あと、ベビーモニターも‼‼
ありがとうございます(^^)- 8月18日
ママリ
新生児のころからされてたんですね‼
2ヶ月半でリズムができてきたなんて凄いです‼
今は暑いので時間を考えてお散歩されてみようと思います
ありがとうございます(^^)