コメント
ゴロぽん
保険適用の場合は診療明細が必須なので、おかしいですね。
ただ、出産に関することは病気ではないので自費精算のことがあるみたいです。
この場合は診療明細が必須ではないようです。
部屋代と、処置代、薬代、初診料、再診料、1日の3食の食事代などでそうなったのかもしれないですね💦
かな0725
点滴に入っている薬ではないでしょうか?
限度額制度は使ってますか?保険証を発行してもらったところに相談してみてください。市役所か職場のはず。この制度を使えば、1ヶ月分が8万前後ですみますよ。
また、何か生命保険に入ってますか?入っているならば、相談を。私は、全額+通院費くらい返ってきましたよ。
-
yun♡mama
コメントありがとうございます😊
高額請求じゃなくて限度額制度でした💦💦
使いましたがこの値段だったみたいです。- 8月18日
さこち
私も月をまたいで20日間入院していて、高額請求は適応されず、21万円でした。
部屋や食事はもちろん、モニターやエコーや点滴もすべて費用に入ります。
頑張って払い、生命保険でもらうのがベストですかね。
-
yun♡mama
コメントありがとうございます✨
限度額制度を利用してこの値段だったのですが、別途はベット代と食事だった気がします😣モニターやエコーも別途ですか??💦- 8月18日
-
さこち
すべて別途ですよ。
やってる事すべてにお金がかかるので、毎日やってたモニターと点滴でスゴかったです(>人<;)
私は妊婦健診の綴りが余ってたので、エコーは健診としてやってくれました。
健診としてやってなければ、エコーは高いと思いますよ。- 8月18日
-
yun♡mama
点滴や医療に関係するものは全て保険適用だと聞きましたが限度額制度と別途という事は保険適用外という事ですよね??💦💦😱- 8月18日
-
さこち
保険が適用されるのは、医療行為のみなのでお間違いなく。
そして、健康保険が適用されても、高いですよ。- 8月18日
-
yun♡mama
詳しくありがとうございました😭😭💕- 8月18日
とみゅー
一年前のことで詳しくは忘れてしまいましたが(;´д`)
私もまたいで3週間入院しました。私は高額医療費のやつは適用になりませんでした。部屋代もなしで25万くらいになりました。
でもお友達は19日間適用して30万ってことですか!?
食事は今は1日320✖3だったかな?決まってるのでそれ✖19と部屋代3000✖19は必要だけどその他は適用されるからそんなにかからないとおもうんですけどね、、、(?_?)
病院に聞くのが一番ですよ(*´ー`*)
入院は月頭からするのがベストですよねー急なことだからあれですけど、全然払う額変わってくるから中途半端に入院になるとめっちゃ損した気分になりますね(;_;)
-
yun♡mama
コメントありがとうございます✨
19日間で30万円です!!😣😣
でも、限度額制度を使ったのに高かった理由が推測ですがわかりました😞💦
ありがとうございました☺️💕- 8月18日
あり※
わたしも切迫で1週間入院して大体8万円でしたので1か月入院だったらそんなもんなのかなーって思いました。24時間点滴でしたし、点滴も結構値段したと思います。
モニターも毎日してたので仕方ないかなと思います。あと明細は1週間後に郵送でした(^∇^)
すぐには明細は出ないですね。
医療保険入っていたので、25万ぐらい出ました!
-
yun♡mama
コメントありがとうございます✨
限度額制度を使ったのに
高かった理由が推測ですがわかりました😣💦
ありがとうございました😊- 8月18日
退会ユーザー
限度額認定証提出してても、高額になることはありますよ!
そのご友人の収入がかなり多いとか‥
一般的には8万ちょいですが、収入が多いと限度額自体が高めに設定されてるので、その可能性もあるのかな?と個人的には思ってます>_<
-
yun♡mama
コメントありがとうございます☺️
確認したらその可能性が高そうです😣😣💦- 8月18日
ma-mi
月をまたぎ40日間切迫早産+出産で入院していましたが、限度額適用認定証を提出したことでトータル1万6000円程しか払わなかったです(°д°)!!
限度額適用認定証は月をまたいでも使用できると思うのですが…🤔💦
個人病院ですか?
個人病院だと部屋代や料理代は高くつくみたいですが…
因みに私は総合病院で大部屋だったので、部屋代は無料でした。
明細書ですが私は土曜日退院で事務処理ができずすぐにはもらえないため、2週間程待ちました!
お友達は何も説明がなく遅いのでしたら、問い合わせした方がいいですね😖
医療保険などへの提出で必要になってくると思いますので(。•́•̀。)💦
-
yun♡mama
コメントありがとうございます💕✨
こちらの方に色々聞いて確認したら友達の旦那さんのお父さんの扶養に入ったままで収入が高いのでそうなった可能性もあります😭😭💦💦
ありがとうございました☺️☺️💞- 8月18日
yun♡mama
コメントありがとうございます✨
限度額制度を使ってこの値段だったので別途のベット代、食事だけでこの料金になるのはおかしいですよね‥
明細もすぐに出ず不信感です😣
ゴロぽん
限度使ったのにって事は、お金持ち…?笑
旦那が別件で10日程の入院をしましたが、限度つかって下の方と同じくらい10万しなかったと思います。
まず、明細出してもらいましょう!
領収証の再発行はできなくても、明細確認はできるはずです!
yun♡mama
今確認しました!!!
旦那様がお父さんの扶養に入ったままだったみたいです。(住所変更の手続きをしてなかった)
お父さんは社長でお金持ち‥!!です。
その可能性が高そうです‥😭💦
そうすると、減額されないという事ですかね?😣
ゴロぽん
なんと!!!ビックリ展開ですね(°_°)‼︎
今から扶養外しても、入院している時の状況によるので減額はなさそうですね…
限度額は収入に応じてランク分けされます。
気づかなかったということは旦那様のお仕事はお父様の会社にお勤めなんでしょうか⁇
でなければ通常国保か社保に入ってますよね。
でも扶養されている人(ご主人様)が、お嫁さんのことを扶養できるんですかね⁇
奥様は誰の扶養なのでしょうか?保険証がどうなっているかが大事ですね。
yun♡mama
友達はお母さんの扶養に入ったままみたいです!
多分、旦那さんとお父さん、友達とお母さん全員の給料を合算しての収入計算ですよね😢💦
引っ越しは入院した5日前にしたばかりだったみたいで扶養は抜いてなかったみたいです💦
ゴロぽん
んんん??
扶養というのは、養っているということです。友人旦那様のお父様が、旦那様を扶養している。
じゃあ、友人は誰に扶養されていますか⁇
友人の入院で限度額が高いということは、友人のお母さまもお金持ちということ??
2家族分は、合算しないと思いますよ!
yun♡mama
合算はないんですね>_<!!
入院の5日前まではお母さんと暮らしていて、アルバイトだったのでお母さんの社保です!
お母さんは限度額制度が適用されなくなるほど稼いでいる事はないと思います😣😣💦💦
とゆう事は違う可能性ですかね‥💦😭
まずは明細を病院に出してもらう事を伝えます!!
ゴロぽん
世帯ごとの収入ですからね!合わせたはみんなお金持ちになっちゃいます。笑
ただもし、結婚して旦那様のお父様の扶養に入っていたとしたら(出来るかわかりませんが💦)
お金持ち一家の仲間入りで、高額収入として見なされると思います。
普通のお母さんが普通に稼いでいるパターンの扶養なら、限度額は8万とかのはずですので、
まずは、友人の保険証を確認しましょう。それが使えるのかどうかも合わてです。