
育休中にやっておくべきことと、お昼寝の決め方について相談です。
いま育休中で、来年4月に復帰予定です!
育休中のうちに、やっておいた方がいいことは何があるでしょうか??
復帰したら忙しくて何もできない気がするので、今のうちにできることをしたいです!
毎日、お散歩・グズグズのお相手・機嫌いいとき触れ合って遊ぶ、、の繰り返しで、時間がもったいないような気がしてきました。
とりあえず、復帰後行けるか分からないので、幼児教室は来月あたりから通う予定ですが。。
あと、別の質問になってしまいますが、お昼寝の時間が全く定まらず、娘の眠気に任せてしまってます。
保育園に入ったら自動的にお昼寝時間が決まるから、今は無理に決めなくてもいいのかなーなんて呑気に考えてたんですが、やっぱり今からお昼寝は決めた方がいいですか?
夜寝る時間はだいたい同じで、夜中の授乳は1回です。
- るん(9歳)
コメント

☆美音☆
3ヶ月から保育園に預けてますが、園では寝る時間は本人任せでいてくれてます😊
家ではどうかって言うのをきっと先生達は聞いて尊重してくれますし、午睡は決まった時間にありますが、本人次第で寝たり…起きたり…
復帰までにしていてよかった事…起きる時間は決めてグダ②しない😅
朝が眠いんですけど、毎日休みの日もちゃんと起きると、アラームの前に自然に起きれたり💕
あとは、昼寝したりして体を大切になさってください😊

退会ユーザー
私だったら家の中のもの断捨離してものを減らし、仕事をしても片付けなどが早く済むようにするかもです!
-
るん
断捨離したいです!!最近メルカリに色々出してます。でも1ヶ月売れなかったら捨てて良さそうですよね〜、、
年内には断捨離終わらせるの目標にしたいです!- 8月18日
-
退会ユーザー
私も今引っ越しするので断捨離中なのですが…メルカリ、意外となかなか売れないですよね💨
- 8月18日
るん
3ヶ月から!頑張っておられますね!
寝る時間、任せてくれるんですか〜。預ける頃は1歳なので、少しは定まってくるかもしれませんが、強制されないのはいいですね!
私はどれだけ睡眠短くても、朝は起きます!というか娘が先に起きて遊び出すので、手足のバタバタ音と声で起こされます💦昨日も夜更かししすぎて睡眠3時間。昼寝したいと思ってたけど、娘が全く昼寝せず、できませんでしたー。涙。
☆美音☆
寝たい時に子供は寝てくれませんよね😅
天才ですよね(笑)✨
1歳の子も同じフロアですが、午睡の時起きてる子もいれば、どんな音がしても爆睡してる子もいます😊
みんな天使の寝顔で、起きてるときは元気にお出迎えしてくれて…他人さまのお子さんですが、たまりません❤️
明日はゆっくり休めますように✨