※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

車の減価償却費について、合計金額で計算し、6年間なら0.167をかけます。重量税は租税効果として計上できますか?

個人事業主、車の減価償却費についておしえてください。

減価償却の対象は、購入時の車代金、重量税、自賠責など含めた合計金額で計算するとききました。
↑まずこれあってますか?

上の合計が500万円の場合、6年なのでかける0.167
で、この答えが減価償却費でいいのでしょうか?

また、R31年購入なので、今回申告分も重量税は租税効果として計上していいのでしょうか?

コメント

piyomam

新車なら、重量税や自賠責は購入時の経費で落とせます。

基本その計算で大丈夫ですが、年の中途購入なら、月割りします。また、車は100%事業用ですか?プライベートでも使うなら、家事按分が必要です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    ちなみにみなさん車や携帯電話など、ちゃんと家と事業分けて申請してるのですか?👀誤魔化してる人も多いですかね。

    • 2月24日
  • piyomam

    piyomam

    誤魔化してるかはわからないです😅ただ調査とかなったら家事費は結構みられるところになります。

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうゆう話たまに聞きますが、通帳とか見られる感じですか?👀

    • 2月24日
  • piyomam

    piyomam

    通帳は見られると思います。
    税務署は銀行調査も行くので、他の銀行に通帳あったりしても調べられます。

    • 2月24日