
オムツなし育児に挑戦中。敷物や布オムツを使っているけど、他のママたちはどうしているか気になる。オマルはまだ使っていない。皆の意見を聞きたい。
今日からオムツなし育児に挑戦です。
無理なく
のんびり
できる時だけ
と、気楽にしてます。
とりあえず、プレイマットに一応新聞紙、バスタオルの順に敷き、オムツカバー、布オムツ2枚、ベビー、布オムツの順にしています。
ママの数だけ色んなオムツなし育児があるのかなと思いますが、みなさんはどのようにされていますか⁇
ちなみにまだオマルは活用していません。
週末にアンパンマンの5wayのオマルを購入予定ですが、ホーローのオマルも気になっています。
みなさんの意見ください(*^^*)
- MMママ(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ちゃんまん
まだ2カ月なのに
なぜおまるが必要なのですか?

ひなぴ
うちはプラスチックの洋式のように座るタイプのものなので、イスに座るように座らせてます😁
なので、首が座らないと使えない感じなので4ヶ月頃から使いました。
うんちやらおしっこしたら、『出たねー』って言うとニコって笑ってくれます❗気持ちいいんでしょうね🎵
-
ひなぴ
返信するところ間違えちゃってすみません😣💦- 8月18日
-
MMママ
しっかり座らせるタイプだと首が座ってからがよさそうですね〜〜(*^^*)
まだオマルは検討しますが、赤ちゃんにも気持ちの良い、楽しいおむつなし育児してみます。
とりあえず明日もご機嫌さんのうちは時間をみてオムツから解放させてみます🎶
オシッコをした後に『気持ちいいね〜♡スッキリしたね〜♡』と、声をかけると二コ〜と笑うのが可愛くて仕方ありません(*^^*)
ありがとうございます‼︎- 8月18日

ひなぴ
おむつなし育児してます!
布おむつは1ヶ月頃から使ってますが、オマルは首がしっかり座った4ヶ月頃から使い出しました。
1ヶ月しないうちにタイミングが合えばオマルでおしっこできるようになりましたょー!
最近はうんちのタイミングが分かるので、殆んどオマルでうんちしてます(^-^)
-
MMママ
回答ありがとうございます。
うちの子は来週で3ヶ月になります。
首は完全ではありませんが座りつつある段階です。
オマルの使用に関してはやはりもう少し首が安定してきてからの方が安心ですね(*^^*)🎶
新生児の時からうんちの前は気張る顔とウーン‼︎と声を出すのでタイミングが合えばオマル内に出来そうです。
ちなみにひなぴさんのご使用のオマルはホーローでしょうか⁇
普通のプラスチックのタイプでしょうか⁇
今日、初めてオムツを開いた状態でオシッコをしている所を見たのですがすごく気持ち良さそうな顔をしていました(*^^*)♡- 8月18日

リラックマ
私もオムツなし育児興味あります!
そんな小さい頃からおまるなんて可哀想と思っていましたが赤ちゃんにとっていい環境でのトイレいいなと思いました!
オマルも気になりますが布おむつは何の為にするのでしょうか?購入するか迷ってます💦
ちなみに今日から開始してみたのですがおしっこは3回したうち2回キャッチできました!
-
MMママ
お返事遅くなってしまいすみません‼︎
調べれば調べるほど奥が深いおむつなし育児。
私が布おむつを購入したのは『エコ〜♡節約♡』って軽く考えてました。
でも布おむつは赤ちゃんにとって『オシッコ出た。気持ち悪い。早く買えて〜。』と、ママに訴えかけやすいアイテムなのかなと考えております。
私は天気の悪い日や身体がしんどい時は無理せず紙おむつにしてます。
おまるはうんちのみ一回しかキャッチできてません💦
今は赤ちゃんがおまるにお座りが嫌にならないようにのんびりとしてます(*^^*)
布おむつ装着してるお尻はめちゃ可愛いですよ♡- 9月7日

ぷさん
今この質問を見て、こういうオムツなし育児もあるんだ!と驚きました。驚きと同時に、三人産みましたが、まだまだいろいろな方法もあるのかと、教えさせられ、ありがたい気持ちになりました。
興味深いので、逆に質問になってしまいますが、今はどのような感じですか?
やはり、オムツがないと、漏れというか、濡れた感じもないのですっきりしているんでしようね。
-
MMママ
真夏といえど風邪ひかれたら可哀想なので輪型布おむつをタオルケット代わりにして、おしもは解放状態にしたりしてます。
と、いいつつも最近天気が悪かったり、体調不良もあったりとで出来てません(^^;;
赤ちゃんを抱えておまるでのうんちキャッチは成功しましたが、仰け反って嫌がる事もあるのでのんびりとかまえてます(*^^*)
あとは最近便秘気味でタイミングがわかりません💦
他の方に聞いたのですが赤ちゃんがおむつ内でする事に慣れてしまってからトイレを教えられるのは、私達がトイレで慣れてるのに突然おむつの中で排泄しなさいと言われるほど嫌なものみたいです。
し慣れた場所が一番ですよね。
なので、赤ちゃんがおむつ内での排泄に慣れる前に解放的にシャーと出す事を教えてあげようと思ってます(^^;;
ぷさんさんにコメントいただいて明日からまた頑張ろうと思えました🎶
ありがとうございます♡- 9月7日

ぷさん
すっかり遅くなってしまいました💧すみません。
布オムツにしてから、すっかり慣れて、紙おむつを買うのも減り、ゴミもゴミ袋も減りました♡
オムツなし、まではまだ到達出来てないのが残念です。
やっぱりおしっこうんちの出る時の癖?みたいなのがわからず💧
寝る時は布オムツをかけて、ってことは、その上にタオルケットとか毛布とか掛布団はかけないのですか?
おしっこうんちしてもいいように、下にはやっぱり何か敷いてるのですよね?
相変わらずわからないことだらけですみませんー💧
MMママ
質問ありがとうございます。
【オムツなし育児】というものがあるそうです。
私もまだ知識が浅いのですが、赤ちゃんの月齢がまだ低いうちから排泄時にオムツを外してあげて爽快な排泄をさせてあげるという育児法です。
その時にまだ首の座らない赤ちゃんでもオマル活用できるそうです。
私はまだした事がないので、『そんな事が出来るの⁇』って感じですが…
もし、よければオムツなし育児で検索してみてください(*^^*)
私も初心者なので、お試し段階です。
ちゃんまん
見ました〜。
腰すら座ってなくて
首すら座ってないのに
おまる全く使えませんよ。
お子さんにただただ負担かけるだけです。
使用期間も座れるようになった
半年くらいですよ?
トイレトレーニングのように
おまるやトイレでさせるのが
目的ではないと書いてあるのですが
2カ月から使わせないといけない
んでしょうか?
MMママ
見てくださってありがとうございます。
賛否あるようですね(^^;;
ママリ内で皆さんにオマルの使用を推進しているわけではありません。
私もオマルは使用していません。
オムツなし育児をされている方がどのようにされているかを質問しているので、批判でしたらご遠慮願います。
2ヶ月から使わせないといけないんでしょうか?との質問ですが、ママさんそれぞれの育児法があると思うので(^^;;
ご心配の回答かとは思いますのでありがとうございます。
色んな意見を参考の上行うつもりです。
ちゃんまん
批判ではないですが
首も座ってないの子に
おまるなんて負担しか
ないと思うので。
大変だと思いますが頑張ってくださいね。
MMママ
ありがとうございます(*^^*)
2ヶ月の子のママがオマル使用と突然言ったら赤ちゃんグニャンとしそうで心配になりますよね💦
一応首は座ってきていますが座らせるのではありません。
それは私も恐ろしいです💦
私が見たサイト内ではママがちゃんと抱っこした状態で、ホーローのお鍋のようなオマルをお股に当てて排泄させていました。
この月齢のオマル使用の否定意見があるのは叶望mamaさんの意見で知りましたが、1日に何度かオムツを外して排泄する事で、オムツが早くに外れるという記事もありました。
赤ちゃんに負担のないように大事に育てていきたいと思います(*^^*)
緑茶🍵GreenSmoothy
首もすわってない子でも、使えるおまるがあるんですよ♪
生後7日からおまるを使用してますが、2ヶ月になる頃には排泄後ニコニコしていました。
人間にも赤ちゃんの頃から周りを汚したくないという気持ちがあるそうです。
大人でも、オムツは嫌ですよね。