

ぴーちゃん
契約社員であれば保障はないと思います💦
就業の断られ方はどんな感じででしたか?
明日から来なくていい的な急なことであれば、一か月の給与は保障して貰えたような…
その職場は働いて長いですか?

ぴーちゃん
私、役職付いてて人事とかやってたんですが、会社の契約内容にもよりますが、契約時と本人の状態が著しく変化した場合は契約を解除する、とあると思うんですよね〜。なので、仕事が原因じゃない場合の鬱病とか、妊娠とか、3か月前であれば解雇できることもあります。
自分から身を引け、ということは自主退職を促してるので、応じなければ6週前まで働けると思います。
何でもかんでもマタハラ!と言う人いますが、それはどうかと思いますよー

COTAまま
ありがとうございます。
勤務歴は8年ほどです。
妊娠がわかったばかりで、戌の日まで3ヶ月近くあります。
断られ方は、戌の日になってお腹が大きくなってきたら、自分から身を引いてください。という形でした。

退会ユーザー
契約社員であれ契約期間中に妊娠を理由に解雇(またはそれに相当するもの)は保障されると思いますが…。
解雇にすると問題になるので身を引くよう言ってきてるのだと思いますが契約だろうと正社員だとマタハラです(´・_・`)会社が対応されないなら労基に相談する案件だと思います。その身を引けと言われている頃は契約更新の時期ですか?

退会ユーザー
すいませんエラーで同じ内容が二回投稿されてしまいました💦

退会ユーザー
契約社員で、雇用保険加入されているのならば、ハローワークに、妊娠を理由に解雇を迫られていると連絡してください!
雇用保険加入されているか分からない場合には、労働基準監督署に連絡してください!お住まいの地域にもあるはずですので、そちらに妊娠を理由に就業を断わられていて困っていると伝えてください!

COTAまま
妊娠がわかった時点での話です。
勤務先と揉めようとは思っていなく、休むなら休むでお金の問題が出てくるので、保障はないのかと思って質問させていただきました。
店長にはムカつきますけどね(笑)

COTAまま
ありがとうございます。
8年もお世話になった職場と揉めようとは思っていないのです。

COTAまま
解雇というよりは、休業しなさいという感じです。
職場と揉める気はないのですが、収入がないのは困るので保障があれば喜んで休むのになと思っての質問でした。
休むことは否めないと思っていますが、そういう職種への国の補助みたいはまだないのですね。
人事側からの意見、ありがとうございました。
ベストアンサーにさせていただきました。
コメント