
1歳2ヶ月の息子がとびひにかかり、保育園で登園OKか悩んでいます。土日は休みで、健康診断があるため、登園したいけど非常識か悩んでいます。周りに頼れる人がいません。先生に相談しようと思っています。
1歳2ヶ月の息子がとびひにかかってしまいました。今の所顔に4箇所、その内1箇所だけ膿が見える状態です。
うちの保育園はガーゼで覆えば登園OKなのですが、顔なので難しいと薬剤師さんに言われました。確かに目頭なので絶対剥ぎ取ってしまうと思いますσ(^_^;)小児科で薬はもらっています。
休ませようかとも思いますが、もう土日で休みだし、明日は午後から私の健康診断で、前回日程変更して会社の指定する受診締切ぎりぎりなので、できれば登園させたいです。
一応朝保育園に連れて行って先生に判断してもらおうかと思いますが、非常識ですかね。。
さすがに託児所のない病院に子連れで健康診断に行くのは無謀ですよね꒰。・ω・`;꒱周りに預かってくれる人はいません。何かアドバイスあればお願いします>_<
- みぽちゃん(6歳, 9歳)
コメント

えりさ244
保育士です。
朝、保育士に判断をあおぐのでもいいと思いますよ🎵
むしろ聞いてもらった方が私たちはありがたいです✨✨
もし健康診断に連れていけないようなら事情を保育士に伝えてれば預かってもらえるかもしれません。
そのかわり、できるだけ早くのお迎えを求められることもあります!

kmy
普通に登園してきた人がいて、クラスの3分の1がとびひになってました😅
1歳児クラスで😅
-
みぽちゃん
やっぱり感染力高いんですね(; ̄O ̄)
うちは今朝ちょっとニキビみたいなのがあるなってくらいだったのに、迎えに行ったらブツブツが増えていて驚きました。今日知らない間にうつしてなければいいけど>_<- 8月18日

にゃん♪
とびひを完全にカバーできない状態で登園するのはほかの子にご迷惑かと思います。
健康診断は締切過ぎても受けることはできるはずです。ぜひ会社側と交渉してみてください。
-
みぽちゃん
そうですよね、健診のために他の家庭にご迷惑おかけするのは良くないですね。
明日の朝までに主人に抜けてもらうなり、だめなら人事に相談してみます。
ありがとうございました!- 8月18日

きねえり
我が家も保育園に通っているのでどうしても預かってほしい時!わかります!
ですが自分自身は預かってもらえたら助かりますが移ってない他のお子さんに移れば他のお母さんにもお子さんにも迷惑がかかるので私なら自分の健診をキャンセルします。
悪魔で私ならの意見です💦
なにか良い答えがみつかりますように。。
-
みぽちゃん
分かってもらえてうれしいです(T_T)
入園1年目の病気の多さは半端ないですね💦いつになったら健診受けられるのやら;^_^A
明日の朝劇的に良くなってたりしないかな〜なんて思いますが、おそらく無理なので近々他に健診を受けられる日がないかも聞いたりしてみます。
共感してもらえて嬉しかったです!ありがとうございました。- 8月18日
-
きねえり
仕事のかわりをみつけたり、休んだり、予定をずらしたり…お子さんの看病だけぢゃないから本当体がいくつあっても足りませんよね💦
なかなかお子さん幼いうちは病気もらいがちですが2,3歳になってくるとだいぶ落ち着くのであとちょっとお互い頑張りましょうね!✨- 8月18日
-
みぽちゃん
そうなんですー!しかも健診一つにしても忙しい月末は避けて、生理の日も避けて、と日程組んでやっと取れた予約だったのに(T_T)というのがあり、とびひ以外元気なので何としても受診したいと思ってしまいました;^_^A
女性は色々大変ですよね!主人に話したら「健診くらいずらせばいいじゃん」で片付けられました(¬_¬)自分は休んだらクビになるとまで言ってました。ムカつきます!
最後は愚痴になってしまってすみません(笑)来年はもっと楽になると信じて頑張ります!- 8月18日
-
きねえり
すみません!!!!!
わかる-!!!!!と共感できる発言ばかりでついつい返信しちゃいます✨
長々と御許しください(^-^;笑
本当そうなんです‼
健診ぐらいって…
旦那さんが大変ぢゃないとは言わないけど
仕事に家事に育児に保育園にってなにかあるとぜ-んぶ私ぢゃん‼ってたまに旦那に爆発してます💧笑
私らだってクビになったら保育園通えなくなるし今の生活リスタートなんだぞーって大声で言ってやりたいです(^-^;💧
私もついつい愚痴になっちゃってすみません😣💦
でも保育園ママはそう言った意味では本当強いです!
一難一難お子様と一緒に乗り越えていきましょうね(*^^*)✨
長々すみませんでした☆- 8月18日
-
みぽちゃん
私もきねえりさんのコメントすごい共感してしまいます!!
私が時短勤務なのもあり、いや多分時短じゃなかったとしても、子供と家事に関しては第一責任者は私だと思ってるんですよね!
ちょっと子供の目が腫れてるだけでも病院連れてったげて〜と簡単に言ってきて、お前が行けよ!って感じです😤
朝は自分だけ悠々と子供のいない部屋でのんびり準備して、私が1人だけで出かける時もきっちりご飯の用意して行かないと何も作れないし、家事のできる旦那が欲しいです(T_T)
こんなだから2人目作ろうと思えず。。きねえりさんは2人も頑張って育ててすごいですね。
確かに子供と苦難を乗り越えてる感じはあります!頑張って保育園行ってくれて本当に感謝です♪( ´▽`)
お互い大変ですが、がんばりましょう☆- 8月18日
みぽちゃん
保育士さんからのアドバイスありがたいです。。
主人に少し会社を抜けてもらえないか相談して、明日の朝状況みて判断しようと思います^_^確かに他の子にうつしたらいけないですもんね。。それでもどうしてもダメなら保育士さんに相談してみます。
選択肢を増やして頂けて助かりました!ありがとうございます(^∇^)