※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家族・旦那

旦那に手伝いを求めたところ、子供をよこせと言われて腹が立ちました。

私はミルクあげてました。
旦那に手伝うよって一言言ってくれても
いいんじゃない?っと伝えたら
よこせっと言われました!
子供をよこせってことです。
その言葉がムカつきました。
なに よこせって早く仕事いけ!

コメント

ままり

確かにその一言はイラッとしますね…
朝からお疲れ様です‪( ˃ ˂ )

ゆきすけ

むかつきますね。
朝だから機嫌悪かったのでしょうか?にしても別の言い方もっとありますよね…
私の旦那も自ら手伝ってはくれず痺れきかせて言ってようやくと言う感じです。男は自由でいいなぁと毎日思ってます🙄

はじめてのママリ

手伝ってって言い方をせず、パパがミルクあげたら喜んでくれるよ〜って言ってみるとか?

手伝って!ってこちらが言うと自分事に捉えなさそうだと思って、手伝ってとは言わないようにしてます。
だってそもそも育児は手伝うもんじゃないですからね🤨。