
肝機能の数値について。2歳の双子が昨年の秋に肝機能の数値が通常より高…
肝機能の数値について。
2歳の双子が昨年の秋に肝機能の数値が通常より高めということで、月一で血液検査をしていました。
2つの異なる病院でエコーもしてもらいましたがエコーでは大丈夫みたいで数値はまだ成長期だからということでした。
1つは昨年オープンした小児のクリニックで、もう1つは地域の総合病院の中にある小児科で、時間の取りやすいクリニックに通ってましたが、他の先生はいますが、うちは1人の先生の意見しか聞けないし、こっちが一生懸命調べたことを聞くと、嫌そうな感じが出る先生だったのと、双子が嫌がり始めたので、セカンドオピニオンで総合病院に行きました。
そして、総合病院の方で、頻回に検査をしなくてもいいのではないかということで、通院をやめました。
体調面などで気になるところはありませんが、私が心当たりがあるとすれば、9ヶ月の時と12ヶ月の時にMRを打たせたことです。
ちょうど流行していて、隣の区も感染者がいたので自費でさせました。
家計的に数値が高い人もいると言われましたが、親である私たちや4歳のお姉ちゃんもいますが、検査をしていないので比較すらできていません。
皆さんなら、この状況をどうしますか?
年明けから検査は行っておらず、通院していたクリニックでは外観やホームページには何も書いていませんでしたが、コロナの感染者が出たのか、病院の時間が変わっていたり閉まっていました。
- マーちゃん
コメント