
吐き出すところがないので吐かせてください。毎日離婚のことばっかり考…
吐き出すところがないので吐かせてください。
毎日離婚のことばっかり考えてます。
旦那は自営で収入はある方だと思います。
私は結婚してから専業主婦で2歳になる息子がいます。
息子は心臓病や指定難病があり家で見ています。
お金はあるけど
家事育児は一切ノータッチ。
私は専業主婦なので家事はいいとしても
子育てに全く協力してくれない。
基本的に仕事は夜からなので真逆な生活です。
朝帰ってきて夜出勤前まで自分の部屋に閉じこもり
休みの日は趣味の釣りパチンコスノボー三昧。
旦那は基本的に日曜日だけ休みですが
日曜日の朝仕事が終わりそのまま遊びに行って
次の日の朝?昼に帰ってくるのが当たり前。
昔は連絡していましたが
今は色々と呆れて連絡もしませんし
好きに自由にさせてます。
喧嘩したり言い合いしてる時がなんだかんだ好きって気持ちもあり、仲良かった気がしますが
今はお互い干渉することもなく自由にさせて喧嘩もなくなり
好きって感情がいつの間にかなくなりました。
お金はあるかもしれないけど
亭主関白で家族より自分が大事。
私の実家は県外で新幹線で3時間のところです。
コロナもあり2年くらい帰れていません。
息子も病気を持っていたり
旦那は好き放題で何でこんなやつと結婚したんだろと
毎日離婚を考えて精神的にも疲れました。
もう、離婚して実家に帰ろうかな、、、
でも、お金がないから離婚できない。。
皆さんならどうしますか、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
一度しかない人生、なんでこの人といるんだろう。一緒にいる意味も、一緒に居たいという気持ちもないのであればいきなり離婚するというのは置いておいても、一旦子どもを連れて実家に帰ると思います。
別居になりますが元から育児にノータッチなら支障ない気がします。自分勝手な旦那さんも一人暮らしの方が楽かもしれないですね。
そのままフェードアウトするよう離婚し、養育費はしっかり頂くというので良いのでは。

りんご
実家は頼れないのですか?
私ならお金なくても実家が頼りになるなら相談して帰ります。
-
はじめてのママリ🔰
実家は県外ですが、全然頼れます!帰ろうと思えば大歓迎だと思います。孫にも会えるので!
- 2月24日

momomo
まずどうしたいかが重要な気がします。
・離婚せず育児に参加してほしい
・離婚して旦那の顔も見たくない
のどちらでしょう…
文面だけ見ると子供さんにとってもいい父親では
なさそうな気がしますね…
なので離婚はありな気がします…が。
・お金と結婚したと割り切る。
・ちゃんと育児に関する話し合いをする。
どちらかかな?と言う気がしました…
-
はじめてのママリ🔰
うーん。育児に参加するのは旦那にとっては難しいことなので望んでも無駄な気がします。本音は参加してほしいですけどね。
今まで我慢してATMと割り切ってきましたが、それももう私が限界みたいです。お金があるからと自分は好き勝手にして私には家政婦扱い。子供を任せっきりなくせに少し旦那にこれお願いと頼むと、ままはサボってるね〜とか意味わからないこと言われたり、発言にも散々疲れました〜😫- 2月24日

なな
まず、はじめてのママリさん毎日お疲れ様です😢💓
ここまで潰れずにご自身と息子さんを守られてきた事、凄いと思います。
一度、離婚を抜きにして旦那さんともう一度話し合う事は出来ませんか😢??
確かに、お金を稼ぐ事も一家の大黒柱としては大切な役割かもしれませんがそれは家族ありきの話ですよね。
家族が崩壊しては元も子も無いですし、一度思いをぶつけてみてはどうでしょう?
やはりお金が無い中で離婚はかなりリスキーだと思います。
離婚するのであれば、先ずはお金の問題をクリアにしてから離婚の方が現実的な気がします。
お子さんに心臓病、指定難病があるとの事ですが、旦那さんの受け入れはどうでしょうか?
そこも気になってしまいました💦
私の知り合いで子どもの病気を受け入れられなくて育児に参加出来ない方がいました。
(現実逃避といった感じでした。)
もしかしたら旦那さんもそうなのかな?と思ってしまいました。
もし、そうであればお子さんのお世話が怖いとか。そもそもどうしていいか分からない。とかあるのかな?と
長くなってしまいましたが、まだまだ旦那さんとしっかり話し合う余地があるように感じました💦
-
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉ありがとうございます。お疲れ様と言われただけで涙が出てきました。
話し合うことはできますが、話し合ったところで、自分の都合がいいように言うのが旦那の得意技です。今までどんな話し合いでもそうでしたからね(T_T)
確かにリスキーですよね。今まで贅沢な生活をさせてもらい私も専業主婦でしたから自分のお金は手元にはありません。
旦那は受け入れてる方だと思います。ただ、医者にしか治すことはできないんだから俺たちは可愛がることしかできないねみたいな感じです。可愛がることはしてくれますが、お世話することは一切できません。ご飯を食べさせる。お風呂に入れさせる。おむつをかえる。できません。やろうともしません。頼むとお前は楽したくて俺は仕事までしてきたのにまだ仕事させる気かと昔言われたことがあり、そこから何も頼まなくなりました。
さっき、旦那は仕事に行ったのでLINEで伝えようと思います。滅多に連絡も取らないので真剣に答えてくれるかなと。- 2月24日

はじめてのママリ
私もちょっと似てます。
旦那は収入よくないですが
専業主婦で育児家事せずに
亭主関白で
俺の言った事は絶対みいな感じで仕事から帰ったら携帯みて動画みてって感じで
子供達に出会えたのは感謝だけどなんでこんな奴と、、って感じです。
育児家事しないので多少正直子供はパパは何もしてくれないみたいなのはわかってる気がします。
旦那が嫌って思うけど
私は専業主婦なのでお金もなくすぐに離婚とは厳しいので離婚ってなったらうちは私が働き多少貯めてからでないとなとは思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
同じような方がいらっしゃるのですね(T_T)辛いですよね。しんどいですよね。
自分にお金さえあればすぐにでも、離婚するのに😰
うちの子はまだパパは何もしないとかは分かってないかな〜。でも歳をとるごとに子供たちも分かってきますよね。
私も働きたいです。
今すぐにでも働いてお金貯めて離婚したい!!!
しかし、息子がおり病院にも毎月通っているため正社員は厳しく中々働ける状況ではありません。なので、実家に帰れば私も働けるかなと思い離婚したい気持ちが強いです。。- 2月24日
はじめてのママリ🔰
少し前に半別居(週2~3)をしていました。そのときは私も居心地がよくたまに会うくらいが良かったですが、元々旦那は離婚をする別居ならしないといい離婚をしない前提で別居をしました。そして戻りました。やはり、もう一緒に住むのは私は無理です。旦那はどう思ってるか知りませんが…。一緒にいるとストレスしかなく精神的にやられます。言葉遣いも悪くモラハラみたいな感じで私は専業主婦なので家政婦みたいな扱いをされ、お金があるとはいえ、限界がきています。