![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳が軌道に乗るのは3ヶ月からと言われますが、産後3ヶ月経ってから出始めるイメージでしょうか。諦めた経緯や次の子についての思い、軌道に乗る感じについて知りたいです。
1人目の育児で母乳を諦めた者です。
よく母乳が軌道に乗るのは3ヶ月からと聞きますが、産後3ヶ月経ってから出始めるイメージでしょうか。
長女の時は産後3ヶ月まで20分搾乳し5ccほどでした😞
産後ずっと泣き続ける娘を抱っこし寝れない日々で里帰りしましたが、両親共にノイローゼになり3ヶ月過ぎる前に母乳を諦めた経緯があります。
生理の再開は産後1ヶ月後でした。
次の子こそは!と母乳で育てたい思いが強くあの時諦めなければ、、と考えたり。
軌道に乗るとは、どんな感じなのか知りたいです。
- とんとん(3歳7ヶ月, 7歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
母乳って初産で最初から出る人もいれば
何週間かたってやっとって人や1ヶ月頑張ったけど増えなかったって人もいるのでそれぞれで違うのかな?と思います!
私は2週間検診後から完母ですが
その頃は30分おきの頻回授乳でした😣
3ヶ月くらいには一定時間の間隔が開くようになってきて整ってきたなって感じがしていたので
軌道にのったってことなのかなって思ってました!
コメント